真作・肉筆短冊 辺部に薄ヤケ折シワ有※元治元年讃岐山田郡生。村尾篁山の長男。名は玄吉。号松亭・笑門散人。和歌詩文をよくし、大阪市立女学校・高松高等女学校で教鞭をとり、石清尾八幡神社の神官を務めた。大正15年には国府跡に「奨学義田印鑰明神碑」を書すなど史蹟保存に尽力。昭和23年没84歳。主な著書には『讃岐雅人姓名録』『柿村書塵詩集』『讃岐名所歌集』『栗林公園誌』『万葉集創見』などがある。
●送品は定型外(規格外)290円。特定記録郵便(定形外(規格外)210) 配達状況が確認でます。
●日時指定・保障有発送は、ゆうパック
●送品は何れも折れない様、ダンボ-ルに挟んでお送りいたします。
※出品の商品は全て数年・数十年・100年以上を経た中古品です。経年のヤケ・シミ・アレ・折れ・シワ等、多少なり何かしらの欠点が御座います。画像では分りづらい場合も御座います。タト-・箱など付属品も同様です。完品をご希望の方は入札はお控え下さい。また全ての商品に付きまして出所・読み・意味など詳細は分りません。
以上ご了解の上、ご入札下さい。
※本作品は「真作」です。万が一真作でないと証明された場合にはご返品をお受けします。
●評価につきましては御不要の方が多いので、先に当方よりの評価は控えさせていただきます。いただいた方のみお返しさせていただきます。