| 日頃より【古美術 敬逢 kobijutu_k1】をご愛顧頂き誠にありがとうございます。 刀装具を中心に、ジャンルを問わず、品質・状態とも真似ができないような、選りすぐりの“逸品”の数々をご紹介致します。
【敬逢】本歌 美術館級 室町時代 甲冑師 鉄地黒漆塗六十二間小星兜 鉄地本小札紺絲縅胴具足一作 変わり袖 面頬 将軍鎧兜 鎧櫃付
美術館級と言っても過言ではない、本歌の素晴らしい最上級の作が施された、将軍クラスの鎧甲冑です。 素晴らしいお品です。 室町時代 甲冑師 鉄地黒漆塗六十二間小星兜 鉄地本小札紺絲縅胴具足一作甲冑 随所に銀金具が施された、極上の作です。 まずは兜。。。 室町時代、本歌の甲冑師渾身の作の兜です。 鍛えの良い鉄を重ね、その内、六十二枚を筋立てた後、一行26個もの小星を施した極上の兜です。 さらに極上の細工が施された鍬形台に『石竹』家紋が散りばめられ、覆輪がまわっております。 鍬形・木彫剣龍文前立ても見事。 眉庇、吹返しには銅地鍍銀覆輪が施され、さらに吹返しには石竹紋が表現されております。 鉄地のしころも見事で、魚子地鍍金の天辺の金具も素晴らしく、非常に貴重な兜です。 そんな兜を使用し、江戸時代に組み上げられた見事な甲冑です。 胴:江戸時代 鉄地本小札紺絲縅胴具足 内金塗り 鉄地に内塗金が施された本小札胴の大名品です。 もちろん、鉄地ですので、磁石もきちんと付きます。 その他、変わり形の素晴らしい袖、籠手、面頬、草摺り、縅佩楯、脛当てが付属した素晴らしい鎧です。 上手の鎧櫃も付属しております。 画像でもお分かりのように、時代ある鎧ゆえの、布地の劣化、多少の汚れ、糸のホツレ、綻び、表面塗の傷み、木地劣化、その他、経年劣化はございますが、大きな傷みはございません。 個人的には状態は非常に良好だと思います。 木彫龍前立ての後ろ指にカケが見られます。 また、兜前立てを付ける金具にぐらつきがあり、前立てが不安定な状態ですが、内側から留めて頂ければ安定すると思います。 ご了承下さい。 *画像の物とは異なりますが、同系統の鎧立てが付属致します。 なるべく詳細な写真を撮ったつもりでございます。 付属品、状態確認も併せて、画像を良くご確認ください。 鎧櫃にも相応の傷みはございます。 ご了承下さい。 他にも刀装具の名品の数々を出品しております。 是非ご注目下さい。 発送は鎧と鎧立ての二口になります。
【状態】 画像でもお分かりのように、時代ある鎧ゆえの、布地の劣化、多少の汚れ、糸のホツレ、綻び、表面塗の傷み、木地劣化、その他、経年劣化はございますが、大きな傷みはございません。 個人的には状態は非常に良好だと思います。 木彫龍前立ての後ろ指にカケが見られます。 また、兜前立てを付ける金具にぐらつきがあり、前立てが不安定な状態ですが、内側から留めて頂ければ安定すると思います。 ご了承下さい。 なるべく詳細な写真を撮ったつもりでございます。 付属品、状態確認も併せて、画像を良くご確認ください。 鎧櫃にも相応の傷みはございます。 ご了承下さい。
【寸法】 等身大
【重量】
|
|
※寸法・重量・個体差につきまして多少の誤差は御了承願います。 |
|