


昭和61年は現在、本当に見つけにくいです。前期、後期は自分では選別できてません。左屋根部分は結構尖っているように思います。写真を拡大して確認して下さい。昭和61年を1つでいいから所持したい方にオススメです。
(2025年 9月 29日 21時 32分 追加)今 気が付きましたが10円玉の外側の縁の太さが左上と右下で違ってますね。プチエラーコインかと思われます。
(2025年 9月 29日 22時 08分 追加)エラーと思われる部分
(写真5枚目に列記)写真4枚目をよく見ると、
1.外縁の太さが違う。
2.屋根部分に黒い点に見える空間がある。
肉眼でも確認。
3.右下柱が短く、床と接触していない。
やはり床と柱の間に空間ができてしまっている。
(2025年 10月 2日 1時 03分 追加)私見では手すり左側は後期型、右側は前期型の混合エラーコインで+打刻ズレエラーがあり、右柱下が地に付いてないのは テルケンさん出品の前期後期型にもあります。前期後期混合型の打刻ズレエラーコインと思います。