ご覧いただきありがとうございます。
以前オークションで落札し、大切にしておりましたが、急遽資金が必要になったため出品いたします。

写真と画像を見て判断してください。質問はわかる範囲でお答えしますので、入札前にお願いいたします。
購入後はノーリターン・ノークレームでお願いいします


以下前回のオークション時の説明文の引用になります。


刃長/二尺一分 反り/六分五厘元幅/2.85cm 先幅/1.8cm 元重ね/0.61cm 先重ね/0.4cm 刀身重さ/425g(全て約) ハバキ銀着せ 

カメラに慣れておらず、こちらも良さが全く写っておりませんが、ご了承ください。
福岡一文字長包と伝わり、出来から見てもいかにも古風な在銘一文字といった出来です。
銘を見ると長包に見えるのですが、助のカのようにも見える状況です。
古研磨のため非常に写真が撮りづらく、古備前のようにもみえる刃の働きがさすがに素晴らしく、ぜひ出世させていただきたい一振りです。
博物館などでもある大名家の貼紙に祐筆と思われる鞘書きがより一層上品に際立たせます。

1万円から売りきりで良いとの意向ですので、是非ともお見逃しがないようにお願いします。
画像が下手ですので、恐縮ですが、実物は画像より数100倍良いと思います。
近年偽造と思われる鑑定書は非常に多く見られますが、鑑定書付きの出品の場合 私の出品物の現在確認出来る鑑定書は全て本物で保証致します。
私の出品物は「厳選して出品します」
画像は下手くそでも商品は確かで面白いという骨董美術品の基本に戻ってこれるように努力します。とは言え、オークションの性質上落札された商品はみんながこの価格で落ちたと分かってしまうのと落札や出品の手数料で15%近くは掛かってしまうので大変恐縮ですが、ノークレーム、ノーリターンを厳守して下さい。 ※他入札者様に疑われてしまうために金額の誤入札による取消・キャンセルはお受け出来ません 慎重にお考えの上で責任あるご入札を宜しくお願い致します。 いたずら入札や嫌がらせも想定されますので、新規の方・評価0の方・評価に『非常に悪い・悪い』の多い方のご入札は取り消させていただくことがございます。 お手数ですがご新規の方は『質問欄』より一言ご連絡お願い致します。 刀剣については、落札購入後、銃砲刀剣類所持等取締法 第14条に基づき20日以内に登録証を発行した都道府県の教育委員会あてに所有者変更の届け出を行ってください。 お手続きは落札者様ご自身でお願い致します。 この刀は都道府県の教育委員会に登録されており、美術品として認定されておりますので所持に関しての問題はございません。