明治~大正と思われますが、時代はよく分かりません。
直径38㎝(真円ではありません) 高27㎝ 厚さ約1.2cm(不均一)3.5㎏位です。
鍛冶屋さんが鉄を溶かして平板から作ったような感じで厚さが一定しません。
それこそ村の鍛冶屋さんが頼まれて製作した感じです。

形もかなりいびつ感があります。安価な品の為かやや精密さに欠けています。

品物は全体に錆が多くあり電動ワイヤーブラシで少しだけ錆び落とししました。

大鍋用に囲炉裏にでも置いていたと推定です。かまど代用にもなりそうです。

他画像参照の上ご検討ください。

発送:ヤマト宅急便120サイズです。(100円引きです)
ヤマト宅急便送料は こちら をご覧ください。