旭日50銭銀貨☆明治40年・1907年/美品/近代化/シルバーコイン/m0903-6

◎名称:旭日50銭銀貨

◎発行国:日本

◎発行年:1907年(明治40年)

◎サイズ:直径27.3mm、厚さ1.9mm

◎重さ:10.1g

◎品位:銀80%、銅20%

◎発行枚数:24,062,952枚

◎状態:美品(写真参照)


(参考資料)

旭日50銭銀貨は、日本の明治39年(1906年)から大正6年(1917年)にかけて発行された銀貨で、半円(1/2円)の価値を持つ硬貨です。

特徴として重さ約10.1g、銀の品位80%(銀約80/銅約20%)、直径約27.3mmの中型銀貨です。


表面には「五十銭」の文字が漢字で刻まれ、その周囲に菊紋や桐紋、リボン模様があしらわれています。

裏面には中央に旭日を配し、その周りに桜紋が円を描いており、「大日本」「50SEN」「製造年」が刻まれています。


歴史的には、1906年の貨幣法改正により、以前の竜50銭銀貨より軽量化して発行されました。

竜の図柄が廃止され、より実用性や美しさを兼ね備えたデザインに変更されたのが特徴です。

第一次世界大戦による銀価格高騰の影響で1917年に発行が停止されました。




※当コインは送料無料です

※写真の10円玉は比較用で商品に含まれておりません



・・・・・・・・・・・・・・
古物商許可証
神奈川県公安委員会 第451910009497
・・・・・・・・・・・・・・