







武内晴二郎 灰釉象嵌縁黒黒流楕円鉢です。1940〜50年代 羽島窯時代の作品だと思われます。
支援者の手元に残されていた極めて初期の珍しい作品です。保管時のスレは有りますが割れ、欠け、窯傷も見あたらない美品です。
武内晴二郎作品集14番と同じ意匠の作品です。
29.4cm×25.5
8.0(h)
細かなところは 画像でご判断いただき ノークレームノーリターンでお願い致します。
作品集は参考画像です。
武内晴二郎 酒津堤窯 羽島窯 民芸 民藝 柳宗悦 浜田庄司 河井寛次郎 バーナードリーチ 富本憲吉 棟方志功 船木研児 島岡達三 金城次郎 柚木沙弥郎 小河原虎吉 日本民芸館 大阪民芸館 倉敷民芸館 鳥取民芸館 たくみ