|
||||||||||||||||||
■商品説明 下記、大田垣蓮月尼が詠んだ、 自作自筆の和歌「初冬」 「山ざとの筧の水にながれきてきのふの秋をみする紅葉 蓮月」と、 書かれた短冊を軸装に仕立てた作品です。 《 大田垣蓮月尼 》 寛政3年(1791年)~明治8年(1875年) 伊賀上野の城代家老 藤堂氏の子として京都三本木に生まれる。 名は誠(のぶ)。 知恩院寺侍の大田垣光吉の養女となり、2度結婚(17歳と29歳)したが、 どちらの夫とも死別し、また4人儲けた実子ともその前後に相次いで失い、 33歳で剃髪して蓮月と号した。 ■紙本・短冊・肉筆 ■寸 法 軸寸法/約152.0cm×約33.0cm。 短冊寸法/約 36.0cm×約 6.0cm。 ■状 態 時代なりのヤケ・傷み等あり。 ■付 属 品 箱。 【即決・送料無料】の表示商品に限り、 一部地域(北海道・沖縄)を除き、送料無料キャンペーンを実施しております。 ご希望の方は、お早めに入札して頂けます様、宜しくお願い致します。 【※※なお、作品に対して疑問や質問がある場合には、※※】 質問欄もしくは、ストア情報に当方の情報が記載されておりますので、こちらをクリックしてお問い合わせ下さい。 宜しくお願い致します。 |
||||||||||||||||||
【送料と配送方法】 発送は、原則、ヤマト運輸にて対応致します。 下記の価格表にて発送致します。
|
||||||||||||||||||
【注意事項】
|
||||||||||||||||||
【支払い方法】
|