抜刀術・居合に真向きの刀
平成26年に自身で登録審査を受けました。身辺整理の為何方かに活用いただければ幸いですので価格に拘らず売り切ります。
状態は古研ぎのままですが刃はちゃんと立っています、棟側に朽ち込みが多少見られますが致命的なものでは無いと思います。
柄金具は菊紋の鉄地に金象嵌、目貫は鉄地の仁王像に革の柄紐で肥後拵え風に纏めています。
鍔は大ぶりのなまこ鍔、ハバキは銅、写真にてご確認ください。
見る限り刃切れや曲り等の致命的な瑕疵は有りませんが観賞用と言うよりも抜刀術や居合いの試し切りに活用できると思います。
刃渡り:68.8センチ   反り:0.8センチ   目釘穴:1個  銘:無名
全体長:104.0センチ   柄頭~刃先:99.0センチ
刀身重量:863g  柄・鍔込み重量:1133g   鞘込み重量:1344g  全て素人採寸です。
刀立は撮影用で入札には含まれませんのでお間違いの無いよう。
専門家ではないので細かいことは分かりませんが分かる範囲で質問にはお答えします。