![]() |
四代 高橋楽斎(造)信楽茶碗 共箱 昭和47年購入品 県無形文化財 現代工芸 茶道具 陶磁器 美品 |
---|
▼作者 |
四代高橋楽斎 三代高橋楽斎の長男として滋賀県に生まれ 本名を光夫 1973年 米国ロサンゼルスより招聘を受けて個展を開く 同市長より感謝状授与 カリフォルニア大学で登窯の構造焼成法の講義と手廻し轆轤の実技指導 1976年 四代高橋楽斎を襲名 通産大臣より伝統工芸士の称号 1991年 日本文化振興会より国際芸術文化賞を受賞 |
▼付属品 |
共箱 しおり |
▼サイズ |
口径:10.5㎝ 高さ:8.5㎝ |
▼備考 |
四代 高橋楽斎造、信楽茶碗です。 小振りながらも、手に馴染み胴には轆轤目を覗かせ、下部には釘彫りが一周廻らせております。 見込み、正面の窯変によって生まれた景色も素晴らしいお茶碗です。 高台内に銘あり。 目立ったダメージはなくコンディションは良好です。 昭和47年にお求めになった一品です。 ※撮影の際に生じた写り込みなどがございます。 ご理解の程よろしくお願い致します。 |
|
当店の商品カテゴリ |
茶道具 | 煎茶道具 | 酒器 | 木工芸 | 金属工芸 | 現代工芸 |
西洋美術 | 書画 絵画 | 陶磁器 | 中国美術 | 漆器 | その他 |