奈良時代(7世紀)の須恵器フラスコ形長頸瓶です。

まん丸い胴にすらりと伸びた頸部をもつ美しい形の須恵器です。

頸から胴にかけて自然釉が白カセになり景色を添えて見所になっています。

頸の付け根や胴の下部に氷裂状の薄い窯傷が見られますが、表面的なものでほぼ無傷と言える状態で水漏れもありません。

底部がやや平らになっているので自立します。

これからの季節、秋草などを投げ入れ愉しんで頂けると思います。

どうぞよろしくお願い致します。

奈良時代(7世紀)

サイズ   高さ:18,2センチ    胴径:12,2センチ                    

◎送料はこちらで負担させて頂きます。                                                                                   





* * * この案内は、たくさんの大きな画像で商品をアピールできるオークション支援システム いめーじあっぷを使用しました。(無料) * * *