* * * 大きな画像で入札率アップ、トラブル回避!この商品案内は、大きい画像を10枚以上載せられる いめーじあっぷを利用しました。(無料) * * *

津軽塗鞘半太刀拵 幕末頃 全長102.7cm 縁頭 鯉口 栗形 責金 石突金物 時代 本歌 竹光 (検) 刀装具 小道具 拵え 拵 日本刀 刀 【法量】全長102.7cm鞘76.2cm柄25.7cm 竹光全長91.3cm刃長72.5cm反り2.4cm元幅31.6mm元重7.1mm 【重量】総重量605g 【時代本歌の津軽塗鞘半太刀拵になります。 時代は、おおよそ幕末頃になるかと思います。 縁頭・鯉口・栗形・鍔は、鉄地で目貫は赤銅地、責金物・石突金物は、山銅地になります。 商品説明欄に記載している写真の最後の方に石突金物を取り外している写真があります。 石突金物は、取れやすくなっています。】 しっかりと写真と説明文を読んでからの、ご検討とご入札をお願いいたします。