今、コレクションを整理しています。
明治
43
(
1910
)年山口県生まれ。兄
・三輪休和
(10
代休雪
)
、川喜多半泥子に
師事。
萩
焼の伝統をうけつぎながらも
,
白釉
と大胆な
造形
で注目される。昭和
32
年日本伝統工芸展に初入選。
42
年
11
代を継承。
58
年人間国宝。平成
15
年長男竜作に
休雪
(12
代
)
の名をゆずり
,
寿雪と
改号
。平成
24
(
2012
)年
12
月
11
日死去。
この作品は、枇杷色の発色が大変美しい、萩焼茶碗の逸品です。
【サイズ】口径約
11.9cm
、高台径約
6.5cm
×高さ約
9.0cm
、共箱共布。勿論キズ等無い完品です。