







明治15年銘の新一円銀貨(大型)。
本品はPCGS MS61の未使用グレードで、両面に広がる虹彩トーンが非常に魅力的な**一点もの**です。
美観と希少性を両立したコレクション向けの1枚。
【コイン概要】
発行国:日本
鋳造:日本造幣局
発行年:1882年(明治15年)
額面:1円(新一円銀貨/大型)
素材:銀(品位 0.900)
重量:26.96g
直径:38.6mm
鑑定機関:PCGS社
鑑定番号:47091600
グレード:MS61
鑑定状況:MS61=39枚/上位=133枚(PCGS鑑定)
バラエティ:接桐葉・丸葉浅彫・浅脈
【デザインと特徴】
表面:龍図と銘「大日本・明治十五年」
裏面:菊花紋・「一圓」・桐と菊の枝葉の意匠
彫刻:加納夏雄
見どころ:両面虹彩トーン。光の角度で紫・藍・金が重層的に変化し、38.6mmの大型面でグラデーションが映えます。未使用らしい張りを保った好個体。
【投資価値と魅力】
・年号(明治15年)として登録が少ないため、良個体の出現頻度が低め
・PCGS MS61=コレクションの土台に相応しい未使用グレード
・両面虹彩トーンによる高い鑑賞性(トーン・プレミアム期待)
・**一点もの**のため、同等美観個体の再入手は困難
【安心してお取引いただくために】
Sanpoコインでは、これまでに30枚以上のアンティーク/モダンコインを全国にお届けし、多くのお客様にリピートいただいています。
本物であると鑑定されたスラブ入り個体です。万一贋作と判明した場合は速やかに返品対応いたします。
梱包は新品の資材を使用し、スラブ専用硬質ビニールケースに入れて厳重に発送します。
【最後に】
年号希少性 × 両面虹彩トーン × 一点ものという三拍子が揃った新一円。
写真では伝えきれない色の深みを、ぜひ手元でお確かめください。
【お問い合わせはこちら】
[email protected]