西大由 鋳銅製 壷 やすらぎ 共箱 花瓶 花器 花生 花入 金属工芸 現代美術 美品 |
---|
▼作者 |
西大由 1923年 福岡県に生まれる。 1941年 東京美術学校工芸科鋳金部入学、在学中より日展に出品。 1948年 卒業。高村豊周、丸山不忘、内藤春治に師事する。 1950年 東京芸術大学美術学部助手。 1963年 高村光太郎賞。 1971年 1973年 教科用図書検定調査審議会調査員。 1978年 東京芸術大学美術学部教授。 1986年 日本丸・海王丸の船首像製作。 1987年 運輸省交通文化賞。 東京芸術大学評議員。 1988年 文化財保護審議会専門委員。 現在、東京藝術大学名誉教授/日本鋳金家協会会長 |
▼付属品 |
共箱 |
▼サイズ |
口径:6.1㎝ 胴径:11.4㎝ 高さ:11.3㎝ 重さ:約1.2㎏ |
▼備考 |
西大由 鋳銅製 花瓶です。 果実など自然から創意を得ながら鋳金の伝統技法に基づき極限まで単純化した形態を主体にし、 シンプルななかに独特の叙情性を湛えている作品です。 コンディションは良好です。 ※撮影の際に生じた写り込みなどがございます。 ご理解の程よろしくお願い致します。 |
|
商品カテゴリ |
茶道具 | 煎茶道具 | 酒器 | 木工芸 | 金属工芸 | 現代工芸 |
西洋美術 | 書画 絵画 | 陶磁器 | 中国美術 | 漆器 | その他 |