容量 :メーカー 名:サイズ(mm) 本体 H (フタを含めない全高)・ 底外径 ・ 内口径 :色:個数
*500ml: SINKO: H150・ 80・ 24:茶:1個 *120ml: SINKO: H100・ 52・ 20:茶:1個
*250ml: SINKO: H122・ 65・ 22:透明:3個
(内、1個の口上部に細かな内包傷がみられます。「欠け」ではありません。 画像4・5)
*250ml: FG(富士理化工業): H130・ 70・ 20:透明:2個
【上記7個の共通仕様】
素材: 本体・フタ/硬質硝子
製造:日本製
使用可能:熱湯(耐熱温度差120℃)
- 栓が共通摺合せですので、栓・本体とも互換性があります。
- 耐水性・耐酸性・耐アルカリ性に優れていますから、安心してご使用頂けます。
[硬質硝子について]並質ガラス製は細工しやすいので安価に出回っていますが、化学的耐久性を考慮すると硬質ガラス製がおすすめです。並質ガラスではその成分が酸、アルカリ等によって著しく溶出されて不溶性の沈殿物を生じたり内容液の成分の分解やペーハーの変化などの支障をきたします。アルカリ含有量の多いものにおいては単に水に対してでもそのアルカリ成分がかなり溶出するので、共栓瓶の材質は硬質ガラスを用いるのが最良の方法とされています。