古唐津・特大サイズの徳利です。

口径14.8cm、高さ41.0cm、底径20.6cmです。

間違っているかも知れませんが、、、口縁の釉薬が剥げた跡や釉調から、最初に鉄釉を流して掛けて「伏せ焼き」にして焼成した後、、、

銅緑釉をうっすらと刷毛で塗って「二度焼き」した、手の込んだ品だろうと思います。

中国美術・元時代の天目茶碗・灰被(はいかつぎ)のような景色を狙ったのでしょうか、、、。

底部の露胎部分は、キメ細かい胎土となって、時代の枯れが見られます。

時代使用のヨゴレ、小キズなどはありますが、茶人、数寄者の方、いかがでしょう。

入札の前には「必ず」、「くれぐれも」 自己紹介欄をお読みになり、入札をお願いします。