岡麓 (本名:三郎)『短冊書・二作』額装〔紙本肉筆真作〕でございます。
【参考】
岡麓 (おかふもと) :1877(明治10)生~1951(昭和26)没
アララギ派歌人。書家。本名三郎。東京湯島に,幕府最高医官の家筋の子として生まれ,幼にして父を失う。15歳で府立一中を退学し,私立大八洲学校に入り,ついで宝田通文に就いて作歌法や古典を学び,多田親愛の門に入って和様の書道を修めた。1898年,伊藤左千夫を知り,おりから和歌革新を叫ぶ正岡子規の門人となって根岸短歌会創立に参加した。子規からは短歌のほか俳句や写生文も学び,人生処世の万般にまで薫陶を受けた。子規没後しばらく作歌から遠ざかっていたが,街頭で中村憲吉に呼び止められたことが機縁となって,1916年以降(アララギ)同人として作歌を再開,ひさしく〈子規直門の長老〉として重きをなした。歌風は,江戸趣味に根ざした洗練繊細の美をうたいあげる一方,蹉跌つづきの人生苦悶を淡々と詠出し,地方ブルジョアジー出身者の多いアララギ俊秀のなかでは異色の存在だった。49年芸術院会員に推され,信州安曇野の疎開先で没した。
※岡麓の真作を保証します。万一、真作でない場合は落札後30日以内に公的証明書を書面にて送付頂ければ、落札金額と送料を返金いたします。但し、鑑定料などは此方では負担できません。
◇出品物の状態:経年物
経年物です。経年による色褪せや額縁の小擦れなどを気になされる方は、ご入札をご遠慮ください。※外箱(段ボール箱)には傷みがあります。
詳細は、画像をご参考になさって御判断ください。 (※NC・NRでお願いします。)
◇サイズ(約):
・全体(額縁):縦56.8cm 横26.5cm 厚さ3.2cm(金具有り) 厚さ3.0cm(金具無し)
・本紙1(短冊):縦36.3cm 横6.0cm
・本紙2(短冊):縦36.3cm 横6.0cm
・外箱:縦59.2cm 横28.1cm 厚さ4.0cm
◇送料:落札後に送料を連絡します。(サイズ:100)
発送は、ゆうパックになります。入金処理確認後、1~4日以内に発送します。 (※注意事項:同日落札分は同梱可能ですが、同日落札分以外は同梱不可になります。また、同梱の場合は、お荷物のサイズが変更になりますので、落札後に別途送料をご連絡いたします。尚、お品物の内容により、同梱不可能な場合がありますので、予めご了承願います。)
●ゆうパック送料(単位:円)
サイズ:_______(60)____(80)____(100)____(120)____(140)____(160)____(170)
秋田県内:______655_____766____1033____1229____1482____1727____2134
東北/関東/信越:_697_____828____1073____1278____1520____1765____2187
北陸/中部:_____778_____967____1156____1361____1618____1848____2677
北海道 /近畿:___886____1058____1231____1455____1723____1952____2783
中国/四国:____1049____1229____1417____1650____1902____2346____3230
九州:________1240____1477____1692____2104____2492____2723____4309
沖縄:________1246____1477____1705____2104____2492____2936____4309
◇ご入札の条件:落札後、取引ナビによる・24時間以内の連絡・3日以内のお支払い手続き・落札物受取後24時間以内の受取連絡処理が可能な方。
◇その他:新規IDや評価の悪い方は此方の判断で入札を取り消す場合があります。
⇒他の出品物は此方より御覧頂けます。クリックして下さい。(※同日落札分は、同梱可能です。) それでは、宜しくお願いいたします。