






ギュッと引き締まり吸い寄せられそうな、印象深いパンジーの花束
1977年制作
技法:油彩画
作品サイズ:F3号
額のサイズ:高さ42cm×幅37cm×奥行き6.5cm
作品の状態:良好です
小川原脩(おがわらしゅう / OGAWARA Shu)
1911 倶知安生まれ
1929 庁立倶知安中学卒
1935 東京美術学校卒
1939 美術文化協会創立会員(のちに退会)
1940 文部省主催の「紀元2600年奉祝美術展」に招待出品
1945 倶知安に疎開
1945 全道展創立会員
1970 道庁からの依頼により開拓記録画「伊達に入った人々」を制作
1974 京都市美術館の「昭和の洋画-戦前の動向展」に招待出品
1975 北海道文化賞
1977 東京セントラル美術館の「現代美術のパイオニア展」に招待出品
1978 北海道現代美術展の作品選考委員('81まで)
1985 板橋区立美術館の「東京モンパルナスとシュールレアリスム展」に招待出品
1987 北海道立近代美術館の「美術北海道100年展」に招待出品
1988 北海道立近代美術館の「対話・沈黙・遥かなるイマージュ小川原脩展」開催
1989 北海道新聞文化賞
1994 北海道功労賞
1995 北海道新聞社より「ミュージアム(15)・小川原脩 - 遙かなるイマージュ」を刊行
1997 北海道立近代美術館コレクション100選に選ばれる
1999 倶知安町に小川原脩記念美術館開館
2002 逝去(91才)
2003 北海道新聞社編の「画集北海道・海のある風景」に作品掲載
<所属>
美術文化協会創立会員、全道展創立会員
<特徴>
馬、犬、白鳥や、身近にある山などの風景を描く。79年以降の作品の大半は、中国、チベット、インドを主題にしたもの。
<作品収蔵>
東京国立近代美術館、北海道立近代美術館
【真作保証】
この作品が所定鑑定機関で贋作であると判断された場合、作品を返品対応致します。鑑定に係る鑑定料、送料、交通費、その他諸経費等はお客様にてご負担ください。なお返品対応の際には必ず、所定鑑定機関が鑑定時に発行した領収書のコピーが必要となります。真作保証の有効期間は購入日より90日間です。
※ 所定鑑定機関が存在しない作品は保証対象外となります。
※ 額縁は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照ください。
お支払いについて
落札後は、購入手続きを3日以内、お支払いを購入手続き後の5日以内にお願いいたします。
期日を過ぎてしまった場合、お客様のご都合によるキャンセルとして処理いたします。
その際はシステムが自動的に、お客様の評価に「非常に悪い」を付けますことをご留意ください。
また、購入後のキャンセルはお受けしておりません。
状態等をよくご確認の上、ご入札下さいますようお願い申し上げます。
お届けについて
日本郵便・ヤマト運輸・佐川急便・西濃運輸
・一部大型作品を除き、決済確認後7営業日以内に発送いたします
・大型作品は21営業日以内に発送いたします
作品の返品について
破損品、作品違い等、弊社の責がある場合は早急に対応いたします。
その場合、作品到着後7日間以内にご連絡をお願いいたします。
なお、お客様都合による返品・交換は受け付けておりませんので、ご了承ください。