原色日本郵便切手図鑑・郵政大臣・明治以降の日本郵便切手の原画紹介/切手の窓/切手収集と楽しみ方/趣味の切手全書・収集から鑑賞まで/4冊
切手の本4冊でまとめてみました。 原色日本郵便切手図鑑:昭和40年 244ページ 外箱破れ 日本郵便切手の定本 日本郵便切手の全貌がひと目でわかる。2明治以降の日本郵便切手の原画を紹介3斯界の権威者による編集執筆4切手の料額別と名称の50音別で容易に引き出せる索引5切手の色名をわかりやすく統一 切手の窓:山口広次 昭和31年 232P 趣味の切手全書・収集から鑑賞まで:1964年 441P カバー汚れ・小破れ・小口シミ 切手収集と楽しみ方:昭和32年 238P 外箱小破れ
お探しの方、お好きな方いかがでしょうか。ゆうぱっく。
中古品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。外箱傷、小汚れ。カバー汚れ、小破れ。ページ小黄ばみ、しみ。全体的に経年感あり。ご理解の上、ご入札ください。もちろん読む分には問題ありません。406703 |