3代目渡辺喜三郎の写しです。

オリジナルは、曲物ですが、より薄く軽やかで、かつ狂いを少なくするため、曲物風の指物木地で製作されています。外側は、赤漆(せきしつ)、陵(りょう)は、弁柄漆を盛り上げて。内側は、本堅地真塗となっています。

高さ 31.8cm
幅  18.5cm

共箱(オリジナル桐箱)、布付


【赤木 明登】(あかぎ あきと、1962年 - )
日本の漆芸家、文筆家、美食家。
現在は輪島在住。

塗師。1962年岡山県生まれ。

中央大学文学部哲学科卒業。

編集者を経て、1988年に輪島へ。 輪島塗の下地職人・岡本進のもとで修業、1994年独立。

以後、輪島でうつわを作り、各地で個展を開く。

著書に『美しいもの』『美しいこと』『名前のない道』、共著に『毎日つかう漆のうつわ』(いずれも新潮社)など。



※詳細は掲載写真をご確認下さい。画像でご判断いただける方、充分ご理解のうえご入札よろしくお願い致します。

【発送詳細】
発送方法:ゆうパック、佐川急便
:安全な梱包で発送致しますのでご安心ください

次回発送日はプロフィールに記載しております。
:落札後お確かめください

★ 落札後に配送方法や送料を変更することはできません。同日に落札された商品につきましては、同梱が可能です。(同梱により破損の恐れがあると当方で判断した場合、形状的に梱包材では同梱が難しいの場合は同梱ができず別送になりますので、あらかじめご了承ください。

【注意事項】

※ 受取連絡後、「評価」をして下さった方から「評価」をお返し致しますので評価のない場合は評価を行っていません。ご了承ください。また「評価不要」の方は「メッセージ」にてぜひ事前ご連絡お願い致します。

※ 商品ご落札日から「10日間」以内に、落札者様よりのご連絡がなく、ご入金もない場合は、入札取消の処置をさせていただく場合がございます。その場合、悪質な落札者として、Yahooへの連絡をさせていただきます。

◆ ご入札後のキャンセルはお受けかねますので慎重なる入札をお願い申し上げます。
◆ 新規の方や悪い評価が多い方の入札はこちらで削除させていただく場合がございます。
◆ タイトルの記載は全て当社の見解であり、保証するものではございません。商品状態の見方、時代感覚認識は個人的見解に相違が出る場合がございます。
◆ お客様都合での一方的なキャンセル・返品は、受け付けておりませんので、よくご検討の上、ご入札下さい。
◆ 購入意思のない入札・悪戯入札は偽計業務妨害にあたる為、公的機関に通報致します。
◆ 商品画像をご覧になるモニター環境により、色合いなど、実際の商品との誤差が生じます。ご了承ください。
◆ 領収書の発行はしておりません。(領収書が必要な場合は、「かんたん決済利用明細」を印刷してご利用いただくとよいかと思われます。もしくは、銀行振込の明細書やクレジットカードの明細書なども領収書として利用できます。)
◆ 商品の返品について、原則として返品は承っておりませんが、商品の破損等、当方に原因のある際には当方費用負担で返金をいたします。
◆基本的に1つ1つ丁寧に梱包していますので、正しく梱包されており中身が割れている予感がした時取引メッセージもしくは配送会社にお問い合わせお願い致します。
◆また商品受取後、一週間以降のご連絡は対応できかねます。海外へ転送されます際の破損につきましては補償の対象外となります。また、海外転送後の返品はお受けできません。