117 x 60 センチ (全体) 26 x 57 センチ (本紙)
軸先:竹
※全体サイズは表具の端から端のサイズです。軸先部分は含みません。
※商品・軸先の状態につきまして下記【重要なおしらせ】項目をご一読お願いいたします。 紙本(印刷ではなく、描かれている作品です。)
【喝禅道和】1634-1707 江戸時代前期の黄檗宗、渡来僧。明、福建省出身。1655年、木庵性に従い来日。五代将軍・徳川綱吉の帰依を受け、年に三度の黄金、時服を贈られる。桂昌院の寵遇を受ける。1677年に木庵の法嗣になる。1697年伏見・善福寺を中興。萬福寺・法林院に塔された。73歳。
※付属品につきまして 商品は画像に写っている物が全てになります。 木箱、タトウ箱などの有無につきましても画像をご覧いただき御判断お願いいたします。
|
|