古唐津 古三島 三島 茶碗 抹茶茶碗 刷毛目 茶道具 二重箱 共箱 古玩『収集家放出品』





三島茶碗は、朝鮮半島で焼かれた高麗茶碗の一種で、茶の湯で「彫三島(ほりみしま)」とも呼ばれます。象嵌(ぞうがん)文様を施した白化粧の陶器で、室町時代末期に日本に渡来しました。





サイズ
直径       約11.2cm
高さ       約7.5cm





現状でのお渡しになります。商品画像から、コンディションや内容物等をご判断くださいませ。(原則、傷や汚れありとしています)

画像にあるものが全てです。注意して撮影しておりますが、写真掲載箇所以外にも汚れや痛み、また詳細をお尋ねされても分からない場合がございます。心配な場合や判断できない場合には、どうぞ入札をお控えくださいませ。

落札後の質問には回答いたしません。

コレクター放出品、経年品、人の手を渡った中古品でございます。完璧な状態をお求めの方は入札をお控え下さい。たとえ未開封品の場合でも工場出荷直前の商品ではございませんので、神経質な方は入札をお控えください。

ノークレーム、ノーリターンで、ご理解の程よろしくお願い致します。

写真で判断し、ご理解・ご納得された場合だけ、入札をご検討をよろしくお願い致します。