寸法:
高さ6
cm、タテ6.5
cm、ヨコ4cm。
渋い色調の
釉薬の濃淡が美しく発色し、味わい深い仕上がり、大人しい干支戌香合です。
富山県福光新町村生まれ、東京美術学校彫刻科を卒業後、美濃陶器工業学校に奉職、美濃古陶に興味を持ち、新町の自宅の庭に窯を築き、
多くの作品「秀太焼」を制作、彫刻家・陶芸家、松村
秀太郎の作品です。底に‘秀太’在銘があります。
真作保証(真作でない場合は返品受けます)
洗練された造り、穏やかでゆったりと安定した雰囲気を漂わせ落ち着きのある作品です。
写真の様に耳に1か所小傷があります。
付属品:
共箱。
古い物とご理解頂き、状態は写真にてご判断ください。
※※※中古の品を扱っております。完璧を求める方、神経質な方のご入札はお控えください。※※※
★★★真作と名記してある出品が、万が一真作でない際には返品を受け付けます。★★★