鍔 日本刀用
(骨董品のため神経質な方はご遠慮願います。)
江戸時代
サイズ 約 縦780mm 幅780mm 厚み4mm
重さ 116g
模様
網で漁業&海 波模様 蟹
右側は、梅、鶯、松の絵柄
カニが縁起物とされるのは、
その生態や姿から「幸運を招く」
「子孫繁栄」「出世」といった意味合いを持つとされてきたためです。
三社祭で有名な浅草神社の神紋にも使われている「網干(あぼし)」。
漁に使う網を、浜辺に広げて干す様を表した文様で、
「魚を捕る=幸を手繰り寄せる」ことから、
幸福や良縁を手繰り寄せる象徴とされてきました。
・浜辺の平和な風物として、しばしば描かれており、
網目が連続する様が「人や物事のご縁が無限に繋がっていく」事を意味します。
ご参考に。。。
骨董品ですので、細かいことを気になさる方はご遠慮願います。
骨董品の経年による傷など、ご理解のほどお願い致します。
その他、画像でご判断ください。
アンティーク品のお好きな方是非!!
ご質問や、ご希望などあれば質問欄からお気軽にどうぞ~。
わかる範囲で調べてお答えいたします。
~~発送方法~~
貴重品のため、
保証のあるクロネコ宅急便のみです。
全国一律¥2000ー
北海道、沖縄、離島は、¥3000になります。
厳重に包装いたします。
~~支払い方法~~
●Yahoo!かんたん決済
~~コメント~~
●デジカメ撮影の為、実際の商品の色が違うことがありますが、ご了承下さい。
●ノークレーム、ノーリターンで、また落札後のキャンセルは、一切受け付けていません。
●評価の悪い方は入札を取り消す場合があります。真剣にお取引して頂ける方のみご入札お願い致します。
●落札後、取引ナビよりご連絡お願いします。24時間以内にお返事下さいますようお願い致します。
●もし良かったら、色々出品していますので、見て下さいね。