■送料 発送は佐川急便で配送(その他配送・着払い不可) 送料全国一律 無料 ※複数お買い上げの場合、基本的に同梱発送とさせていただきます。単品発送をご希望の場合はご一報くださいませ。
■梱包について 商品に破損等がないよう、防水の簡易包装でお届け致します。
213 x 44 センチ (全体) 128 x 30 センチ (本紙)
※掛軸の全体横サイズは軸先を含みません。
軸先:骨 紙本(印刷ではなく、描かれている作品です。)
【松本楓湖】1840-1923 明治大正期の日本画家。常陸国(茨城県)小野村生まれ。幼名藤四郎のち敬忠。嘉永6(1853)年江戸に出て,初め沖一峨,のち佐竹永海に学ぶ。明治1(1868)年菊池容斎の『前賢故実』をみて容斎に入門し,歴史人物画を学ぶ。一時輸出陶器下絵を描き,また雑誌や新聞に多くの挿絵を制作。自ら『日本歴史画報』の編集主任も務めた。日本画会,日本美術院,巽画会などに関係したが,その門下から今村紫紅,速水御舟ら再興日本美術院を担う重要作家が多く輩出したことは,特筆に値する。大正8(1919)年帝国美術院会員となる。
※画像ごとに色味が異なる場合がございますが、全体を写した画像(サムネイル並びに1枚目)が実物に色味が近いと思われます。
※賛や書の参考記載について 読みへの質問が多いことを受け、弊社ではできる限りの参考資料として読みを記載させていただいております。 一点一点への時間が制限されることや勉強中のスタッフであるため、読み間違いも多々あるかとは存じます。 あくまで参考のひとつとしてお考えいただき、ご検討をよろしくお願いいたします。
※付属品につきまして 商品は画像に写っている物が全てになります。 木箱、タトウ箱などの有無につきましても画像をご覧いただき御判断お願いいたします。
|
|