「快適通勤」特集の2冊セットです。
1990.3 No.524 〈特集〉快適通勤
■カラー
都心へ 大都会の朝の風景
Pictorial Color Gallery 八達嶺の長城遥か
■グラフ
話題の通勤 鉄道/列車
アルバムに残る私の足あと〔3〕
JR北海道キハ183系「クリスタルExp~」
JR東日本719系交流電車
阪急電鉄ニュース
鉄道フォトギャラリー 冬の小坂鉄道
追憶“ある日の名古屋から”
一畑電気鉄道デハ20形探検
■本文
今月の話題・快適通勤
快適通勤への途
快適通勤を考える
鉄道事業者から見た快適通勤促進への取組み
~東急田園都市線,新玉川線を例として
快適通勤を追求する車内設備いろいろ
西ドイツと日本の都市通勤交通
常磐線通勤 ふたむかし
私の通勤ウォッチング
まらそん・るぽ/ここにこんなものが(60)
九州の森林鉄道用アーチ橋
阪急8000系セミクロスシート車両について
現存の武豊線亀崎駅は再建
1991.5 No.543 〈特集〉快適通勤(Ⅱ)
■カラー
通勤の朝に拾う
Pictorial Color Gallery 片上鉄道最後の冬
JR東日本415系2階建車
■グラフ
小田急電鉄1500系/京王帝都電鉄6000系5扉車/JR東日本常磐線用415系1900番代
JR東日本200系248形2階建新幹線電車
JR東日本キハ110・111・112形100番代
JR東日本特急「あけぼの」用24系オハネ24形550番代
JR九州キハ200形
営団地下鉄7号線用9000系
東京都交通局浅草線用5300形
京成電鉄3700形
台湾 精糖鉄道の車両たち〔DLほか〕
東北新幹線200系16両編成
■本文
今月の話題・快適通勤(Ⅱ)
快適通勤実現への工夫
ロンドンの通勤・通学体験から
通勤電車扉の構造改善をめぐる最近の動き
〔通勤輸送改善を担うニューフェイス〕
JR東日本常磐線用415系2階建普通車
京王帝都電鉄京王線6000系5扉車
JR東日本 通勤ライナーの運用と車両
JR西日本207系通勤形直流電車
北総開発鉄道第2期線開業
京成電鉄3700形
1990年の号の裏表紙に目立つ折れがあります。
それぞれ表紙,背表紙,裏表紙に少しの傷や小さな折れなどがあります。
中身はきれいです。
快適通勤の途中でお読みください。
ぜひ,お買い求めくださいませ。