■グラフ この地にありて 第三セクター鉄道の奮闘 地方に咲いた個性派たち 上田電鉄別所線の近代化進展を見つめて Pictorial Color Gallery りんごの里の湘南フェイス [JR東日本高崎支社485系「リゾートやまどり」/南海電気鉄道12000系「サザン・プレミアム」/JR東日本C6120が6月4日上越線で運転開始/京阪電気鉄道ダイヤ改定 ほか] トピック・フォト(各地・関東・中部・関西) 国電変革期の東海道東京口 D51その一族—1115分の1の素顔—(123) ローヌエクスプレスとリヨンのLRT 台湾の保存機関車近況 ■本文 今月の話題:地方私鉄の現状 地方私鉄の現状と課題を考える 三岐鉄道を訪ねて 最北の私鉄は青空博物館—津軽鉄道の“お宝”を守る男たち― 地方私鉄活性化への取り組みをめぐる話題 地方私鉄へ譲渡された元東急の車両の近況 統計から見る地方私鉄 ローヌエクスプレスとリヨンのLRT  ―フランス初の空港直通「急行トラム」— 平成23年度JR事業計画と設備投資 1960年代前半 国電変革期の東海道線東京口〔Ⅱ〕 表紙,背表紙,裏表紙に折れ,傷,ヨレ,少しの使用感などがあります。 中身は全体的にはきれいなほうですが,若干の使用感があります。 地方私鉄の現状をこの本で勉強して賢くなって周りのみんなをびっくりさせよう。 ぜひ,お買い求めくださいませ。 4