オールドレンズのvivitar100mmf2.8です。
マウントは珍しいヤシカコンタックスマウントです。(y/cマウント ヤシコンマウントともいいます。)
こちらのレンズ100mmの中望遠、望遠レンズとして使うことはもちろんなのですが、
マクロ撮影にも特化しています。
最短撮影距離が以上に短くマクロ撮影が可能です。花のおしべ、めしべなどを狙って撮れるくらい寄れます。
作例に載せているのはFUJIFILMのミラーレスカメラにつけて使った際の作例です。
作例写真ではヘリコイドアダプターを使用していませんが、ヘリコイド付きのアダプターを使えばさらに接写ができるかと思います。バケモノみたいなマクロ機能ですね。
またオールドレンズといえども描写性能は現代レンズに劣らない高品質な描写だと感じました。
マウントアダプターを使って
SONY、Nikon、canon、SIGMA、OLYMPUSなど各社ミラーレスカメラで使用をするのももちろんですが、ヤシカコンタックスマウントのフィルム一眼カメラにつけて使用することもできます。
ヤシコンだとCONTAX ARIAやplanar50mmf1.4などが人気ですが、
標準画角はプラナー、望遠はvivitar100mmという棲み分けで使用するとフィルムカメラでの表現の幅が広がるかと思います。
他の人とレンズが被りたくない、独自の表現をしたい人は是非!
オールドレンズ界隈でも滅多に見かけませんし、そもそも存在すら知らない方も多いかと思いますが、知る人ぞ知る隠れた超実力派レンズだと思います。
今どうしても欲しいカメラがあり、やむなく出品しましたが、カメラを買うお金が集まれば出品を止め、引き続き自分用として使い続けたいという思いもあります。突然出品を停止したらごめんなさい。
つい先日もFUJIFILMのミラーレスで花を撮ってきました。その作例を載せておきますね。
ハリボーの写真はフィルムカメラで撮りました!
別マウントを設定していますが、ヤシコンマウントです
CONTAX 137 MD QUARTZ
x-e5
フジフイルム
キャノン
ニコン
ソニー
シグマ
PENTAX
YASHICA
tamron
Zeiss
oldlens
x-t5
macro
マクロ
S2
m42
RTS
アリア