「完本 しなやかな日本列島のつくりかた 藻谷浩介対話集」 藻谷 浩介 定価: ¥ 710+税 A ※カバー角にスレなど使用感あり。書き込みありません。 #藻谷浩介 #藻谷_浩介 #本 #社会/経済・金融 A1679M 日本再生の切り札は「現智」=現場の智慧にあり!地域再生の現場を歩き尽くした著者が、現地の人を迎えて行なった13の対話。都市の未来はどこにあるのか。農業や漁業といった第一次産業はどうなるのか。医療は、教育は、インフラは…?悲観論者の空疎な議論を一蹴する、どこまでも実践的で、ヒントと希望が詰まった一冊。『しなやかな日本列島のつくりかた』と『和の国富論』を合本。 目次 第1部 町の未来はどこにあるのか (「商店街」は起業家精神を取り戻せるか―新雅史(社会学者) 「赤字鉄道」はなぜ廃止してはいけないか―宇都宮浄人(経済学者) 「ユーカリが丘」の奇跡―嶋田哲夫(不動産会社社長) ほか) 第2部 いまこそ第一次産業を再考する (「農業」再生の鍵は技能にあり―神門善久(農業経済学者) 「林業」に学ぶ超長期思考―速水亨(速水林業代表) 「漁業」は豊かさを測るモノサシである―濱田武士(漁業経済学者)) 第3部 アップデートされる暮し (「限界集落」と効率化の罠―山下祐介(社会学者) 「医療」は激増する高齢者に対応できるか―村上智彦(医師) 「崩壊学級」でリーダーが育つ―菊池省三(元小学校教師) ほか) サイズ 文庫判/ページ数 496p/高さ 16cm 商品コード 9784101215914