■カラー頁 幹線電機活躍のあと 500キロへの夢前進 リニアモータカーMLU001近況 春開く〈第23回鉄道写真コンクールから〉  れんげの花咲く頃  つつましい桜花  野趣あふれる・乱 開  満開を競う  川に沿って・春の小川 春を呼ぶ国電新形式車2題 ■グラフ 上越新幹線中山トンネル貫通 東北新幹線各駅外観 旧型電機夢よいまいちど 煙突の付いた電機EF56・57—その晩年の姿から— はるかなりおもいでの旅路〔4〕AMARUBEへの道 引退迫る名物 瀬野八越えのEF59形 飯田線のEF10 首都圏で最後まで残るED16 EF13最大の話題・車体のせ換えの前と後 旧型電機讃歌(第23回鉄道写真コンクールから)  木立ちの中を  構内進入  山里の重連・晩秋の単機回送  霧の瀬野八越え  静夜 民鉄で働く旧型機 栄光のお召列車けん引電気機関車 トピックフォト(各地・関東・中部・関西) 絵はがき切抜帳〔51〕 ■本文 今月の話題・国鉄を7特殊会社に—臨調が改革構想— 電気機関車に関する十二章 旧型電気機関車の想い出 戦時設計EF13形電気機関車使用の憶い出 おる列車をけん引した電機の今昔 ED16形の半世紀 飯田線の貨物とEF10 セノ=ハチのEF59のあゆみと現状 旧型電気機関車の配置運用の現状 新しい実験車 MLU001と実験の経過と現状 東北新幹線開業序説〔3〕停車場について 土佐電鉄に新型電車 土浦駅回想 国鉄急行列車変遷史〔40〕 エレガンスな21世紀超特急《TGV》の旅 背表紙に色褪せがあり,表紙や裏表紙に若干の擦れや傷や目立たない折れなどがあります。 中身は全体的にはきれいなお品です。 この本を購入して,ご自宅の重量を数百グラム増やしてみよう。 ぜひ,お買い求めくださいませ。 25.8