商品名:古谷石 銘:茅舎(くずや) 台座付 産地: 和歌山県田辺市秋津川産 重量:6.8kg サイズ:横25cm,高さ18cm、幅13cm 説明 和歌山県田辺市産の古谷石です。 古谷石は、江戸時代後期 紀州田辺藩の一般の人が採取出来ない「御留め石」とし、その見事さを藩の財産としました。 今でいう天然記念物です。 茅舎とは、茅葺のことで茅葺家を意味します。 正面右下に洞穴みたいなものが、二つあるのが印象的です。 自然石を加工したのではなく、自然そのままの 形なので世の中に二つは存在しないという事です。 色は、黒色ではなく、茶褐色です。 また、白い筋が雪解けしたアルプスの山肌のように見えます。 この形でこのサイズはレアだと思います。 古谷石には、その形から様々な銘がついています。 古谷石は、サイズだけではなく、容姿が重視されるので超高価になります。 価値を調べてみました。 現在、ヤフオクを出品されているものを参考にしました。 1.28kgで即決価格が、85000円です。 1gあたり約66円になります。 出品物が6.8kgなので約45万円になります。 重さのみの換算ですが、参考にして下さい。