曲がっていますので大まかな長さになりますが、1番長いものが約48cm、短いものが約30cmです。
太い部分の直径は1.5~3cmで太さは色々です。
全体的に黒ずみが多かったり、樹皮が残っていたり、グレーに近い茶色のような黒っぽい色の流木ばかりです。
凸凹していたり、曲がっていたり、突起が出ていたり、削られたように薄くなっていたり、形は様々です。
台所用漂白剤入りの水に浸して消毒消臭した後、洗浄、天日干ししてありますが色むら、黒ずみがあります。
カット等の加工はしていませんので、先端は自然のままで丸くなっていたり割れていたりしています。小石が挟まったままのものもありますし、
先端が大きく割れてしまっているものもあります。
先端以外にもキズやひび割れ、虫食いの穴など結構あります。全体にひび割れがあるものもあります。
キズ等が目立つ部分はなるべく画像に載せたつもりです。ご確認いただきご理解の上よろしくお願いいたします。
正直、色も形もあまりきれいな流木ではありませんが、自然な風合いがあります。
流木アート、流木ハンガー、インテリア、オブジェなどにいかがでしょうか?