和紙で手書きのため多少ヨレ折れなどがございます 神経質の方はお控えください ☆当説明文または写真の無断盗用は通報します 遠方で手に入らなかった方、いかがでしょうか 良好な状態で、大変希少です 大変流麗な揮毫で、他のものと被ることは無くまさに一点ものです 大変手前味噌ではございますが、御朱印帳納経を長年集めており、希少なお品です 妙味を是非お手元で味わって頂きたく思います 全国津々浦々のコレクションの一部をお譲りさせていただきます 自宅保管の旨ご了承ください 首をかしげるようなお値引きの交渉が散見されており、提示のお値段でご検討いただけますと大変幸いです 足利来るなら織姫様の 赤いお宮を目じるしに カラリコトントン カラリコトン 足利絵の街 機の街』と足利音頭に歌われた足利織姫神社。 ここには、1,300年の歴史と伝統を誇る機業地足利の守護神が奉られており、産業振興と縁結びの神様として足利市民に広く親しまれています。 この神社は、明治12年に建てられましたが、翌13年に火災により焼失してしまいました。その後、昭和9年に社殿再建に着手、3年の歳月をかけて当時では珍しい鉄筋コンクリートで昭和12年、現在の社殿が完成しました。 朱塗りのお宮は緑に映えて景観が美しく、また、境内からは関東平野を一望できます。