■作家・作品詳細
野々内宏 (ののうち ひろし)
1938年~
日本画家。
日本美術院院友。
松尾敏男に師事。
花鳥画を得意とする。
父は日本画家の野々内保太郎、長男も日本画家で野々内良樹、
同じく次男も日本画家で井上稔と言う日本画一家。
略歴
1938年 野々内保太郎の三男として京都府生まれ。
1956年 京都市立日吉ケ丘高校図案科卒業。
1972年 春の院展入選(以後,9回入選)。
第57回院展入選(以後,9回入選)。
京展・京都日本画展・セントラル大賞入選。
2005年「花・鳥・風景 野々内良樹・井上稔・
野々内宏 兄弟展」開催(奈良県立万葉文化館)
その他、
日本美術院特待、院展無鑑査1
春展15、
京都新人展府作品買上2回、
現在、日本美術院院友
美術年鑑2017年掲載 評価10.2万円/号
★作品タイトル「四十雀」
自然の野鳥を詩情豊かに描き上げる京都花鳥画の重鎮。
写実技法と鮮やかな色彩で人気を博しています。
庭園の庭石で羽根を休める番のシジュウカラを配した
見事な作品です。
グリーンの背景で清涼感があります。
☆本作品は真作を保証致します☆
万が一、真作でない場合は返品、返金を申し受け致します。
その場合、その根拠となる書面を添付頂きます。
存命作家の場合は作家本人より、
物故作家の場合は遺族、所定鑑定人より発行のものと致します。
■サイズ・コンディション、その他
サイズ
作品 53cm×41cm 10号
額縁 73.5cm×62cm
コンディション
作品は良好な状態です。
額縁は少し小傷スレ、汚れ有りますがご使用に支障無い程度です。
その他
作品面に作家直筆サイン、印譜有り
額縁裏側に共シール有り
見出し掲載欄の「商品の状態」は、作品の評価としますので、
額縁の状態は別途コンディションにて参照下さい。
基本的に額縁は無価値とお考え願います。
尚、額縁や作品の主観による評価の双方の差異はご容赦願います。
☆☆真作と模写の表記☆☆
【真作】
真作保証できる作品を真作と表記致します。
作者自身、又は著作権者等で作成した
リトグラフ、木版画などの版画作品も対象です。
【模写】
真贋の判断ができない場合、又は作者不詳の作品は
模写と表記致します。
上記何れにも該当しない場合、真作と模写の表記は致しません。
(複製画、オフセット、ポスター、工芸品など)
尚、万が一、真作でない場合は返品、返金を申し受け致します。
その場合、その根拠となる書面を添付頂きます。
存命作家の場合は作家本人より、
物故作家の場合は遺族、所定鑑定人より発行のものと致します。
☆☆額装取付け(シートのみの出品分など)、取替え(現状額縁の交換)☆☆
全ての出品作品に於いてご相談致します。
お気軽にお尋ね下さい。
|
|