202 x 78 センチ (全体) 160.5 x 60 センチ (本紙)
軸先:骨
※全体サイズは表具の端から端のサイズです。軸先部分は含みません。
※商品・軸先の状態につきまして下記【重要なおしらせ】項目をご一読お願いいたします。 紙本(肉筆)
【池田蕉園】1885-1917 明治・大正の女流日本画家。本名百合子。旧姓榊原。東京生まれ。水野年方に師事して、同門の池田輝方と結婚した。年方の没後、川合玉堂にも学んだ。浮世絵の系統を引く美人画をよくし、浪漫的な作風により、西の松園(上村松園)に対して東の蕉園ともてはやされた。第1回文展の『もの詣で』で三等賞を受賞、以後第10回まで毎回出品、第7回展を除いて受賞を続けたが、惜しくも早世した。代表作に『さつき』(東京国立近代美術館)、『宴のひま』がある。
※付属品につきまして 商品は画像に写っている物が全てになります。 木箱、タトウ箱などの有無につきましても画像をご覧いただき御判断お願いいたします。
|
|