沖縄三線用の棹材です。八重山黒木として購入しましたが、産地は定かではありません。カミゲン黒木かも知れません。購入時点でこの形に加工されてから40年以上たっているということでしたので、かれこれ50年以上前の棹材です。完全に乾燥しきっていて、捻れ等もありません。白太は僅かにありますが、黒の深みが最も深い最高級の棹材で割れや皹もほぼありません。黒木の伐採が禁止されている状況を考えると大変希少な棹材と言えると思います。
長さ852mm 80×75mm角 重さ約1.5kg
ノークレイムノーリターンでお願いします。


(2025年 5月 7日 19時 30分 追加)
磨いてある面は、とてもツルツルしていて、道管は細くて殆ど目立ちません。角を少し削って見ると、非常に柔らかくスルスルと削れます。本物の八重山黒木かも知れないと思います。