山下 達郎/限) OPUS〜ALLTIME
ブランド:ワーナーミュージック


画像にある物が商品です。

完品をお探しの方、神経質な方、こだわりのある方は入札をしないで下さい。トラブルの元です。
神経質な方、こだわりのある方は入札をしないで下さい。
些細な気がかりな点、ご不明な点はご質問ください。
ご質問無き場合の事後対応は一切致しかねます。十分ご留意下さい。
ノークレーム&ノーリターン&ノーキャンセル厳守でお願い致します。
自己紹介欄もご覧下さい。

郵便局のゆうパック(おてがる版)にて発送致します(エアキャップで包む、厚紙での補強など緩衝材は使いません。むき身です。ご了承下さい)。
土曜日曜祝日は原則発送していません。

評価で悪いが5以上の方(5も含みます)及び新規の方は入札をお断りします。また、6ヶ月以上使用されていないアカウント、50未満の評価、98%未満の評価割合の方も入札をお断り致します。入札されても削除します。どうしてもという方は、まず質問欄から了解を得て下さい。
ご入金も含め迅速・丁寧に対応できる方のみ、お願い致します。

仕事の合間を見てオークションを楽しんでいますので、諸般の事情につきましてはご了承下さい。



参考

収録曲

Disc.1(シュガー・ベイブ〜RCA / AIR時代)

  1. DOWN TOWN   (4:24) '75(『SONGS』 / SUGAR BABE
  2. 雨は手のひらにいっぱい   (3:48) '75(『SONGS』 / SUGAR BABE)
  3. パレード   (3:59) '76(『NIAGARA TRIANGLE Vol.1』)
  4. WINDY LADY   (5:42) '76(『CIRCUS TOWN』)
  5. LOVE SPACE   (4:42) '77(『SPACY』)
  6. SOLID SLIDER   (3:32) '77(『SPACY』)
  7. PAPER DOLL   (3:27) '78(『GO AHEAD!』)
  8. LET'S DANCE BABY   (4:13) '78(『GO AHEAD!』)
  9. BOMBER   (5:41) '78(『GO AHEAD!』)
  10. 潮騒 (THE WHISPERING SEA)   (4:22) '78(『GO AHEAD!』)
  11. FUNKY FLUSHIN'   (5:40) '79『MOONGLOW』)
  12. 愛を描いて   LET'S KISS THE SUN    (4:00) '79(『MOONGLOW』)
  13. RIDE ON TIME   (4:23) '80(『RIDE ON TIME』)
  14. SPARKLE   (4:16) '82(『FOR YOU』)
  15. LOVELAND, ISLAND   (4:30) '82(『FOR YOU』)
  16. あまく危険な香り   (3:19) '82(『GREATEST HITS! OF TATSURO YAMASHITA』)
  17. YOUR EYES   (3:12) '82(『FOR YOU』)


Disc.2(MOON〜WARNER YEARS I)

  1. 悲しみのJODY (She Was Crying)   (3:52) '83(『MELODIES』)
  2. 高気圧ガール   (4:22) '83(『MELODIES』)
  3. クリスマス・イブ   (4:15) '83(『MELODIES』)
  4. スプリンクラー   (4:30) '83(『TREASURES』)
  5. THE THEME FROM BIG WAVE (ビッグ・ウェイヴのテーマ)   (3:38) '84(『BIG WAVE』)
  6. I LOVE YOU・・・・PartI   (2:04) '84(『BIG WAVE』)
  7. 風の回廊(コリドー)   (3:57) '85(『POCKET MUSIC』)
  8. 土曜日の恋人   (3:16) '85(『POCKET MUSIC』)
  9. ゲット・バック・イン・ラブ   Get Back In Love    (4:21) '88(『僕の中の少年』)
  10. 踊ろよ、フィッシュ   (4:49) '87(『僕の中の少年』)
  11. 蒼氓(そうぼう)   (5:57) '88(『僕の中の少年』)
  12. アトムの子   (4:27) '91(『ARTISAN』)
  13. さよなら夏の日   (4:34) '91(『ARTISAN』)
  14. ターナーの汽罐車   Turner's Steamroller    (4:32) '91(『ARTISAN』)
  15. エンドレス・ゲーム   Endless Game    (4:09) '90(『ARTISAN』)
  16. ジャングル・スウィング   Jungle Swing    (5:03) '93(『TREASURES』)
  17. おやすみロージー   Angel Babyへのオマージュ    (2:42) '89(『TREASURES』)

Disc.3(MOON〜WARNER YEARS II)

  1. ヘロン   (4:42) '98(『COZY』)
  2. 世界の果てまで   (5:06)'95(『TREASURES』)
  3. ドリーミング・ガール   DREAMING GIRL    (5:12) '96(『COZY』)
  4. ドーナツ・ソング   (4:21) '98(『COZY』)
  5. いつか晴れた日に   (4:56) '98(『COZY』)
  6. 君の声に恋してる   (5:08) '01(『RARITIES』)
  7. 2000トンの雨 [2003 NEW VOCAL REMIX]   (3:04) '03(『SONORITE』)
  8. 忘れないで   (4:19) '04(『SONORITE』)
  9. FOREVER MINE   (4:52) '05(『SONORITE』)
  10. ずっと一緒さ   (4:56) '08(『RAY OF HOPE』)
  11. 街物語(まちものがたり)   (5:47)'10(『RAY OF HOPE』)
  12. 僕らの夏の夢   (5:04) '09(『RAY OF HOPE』)
  13. 愛してるって言えなくたって   (4:18) '11(『RAY OF HOPE』)
  14. 愛を教えて   (4:42) '12
  15. 希望という名の光   (5:14) '10(『RAY OF HOPE』)


Bonus Disc

ボーナス・ディスクの解説で山下は「いつからアルバムの初回盤にオマケが必須となったのか解からないが時代の趨勢なので、文句を言っても仕方がない。でも何度もくり返していると、だんだんネタ切れになってくるのは致し方ないこと。なのでいっそ今回は、今までもこれから先も、決してCD化されないソースを中心に選んだとし、このボーナス・ディスクは最近流行のオフィシャル・ブートのようなものだとお考えください」という。
  1. 硝子の少年 (UNRELEASED DEMO VOCAL)   (4:40) '971997年、KinKi Kidsのデビュー曲として提供した作品。デモ・ヴォーカルとあるが、自身のラジオ番組『サンデー・ソングブック』でオンエアする目的で、オフィシャルなカラオケに自身のヴォーカルをのせて「あくまでシャレで」レコーディングしたもの。山下自身の音域よりも低く設定されているため、間が抜けていてしまらないという。番組では過去数回オンエアされたが、本作で初CD化となった。収録に際し、完成品のカラオケにヴォーカルを乗せなおしてリミックスされている。
  2. 酔いしれてDj Vu (UNRELEASED DEMO VOCAL)   (4:16) '841984年、円道一成への提供曲。山下も大のお気に入りで、後に自分でもセルフ・カヴァーしようとトライしたが、作詞者である山川の熱のある歌詞が自分のキャラクターにまったく合わず、断念したという。ヴォーカルは、オリジナル・マルチ・トラックのコピーに残っていたデモ・ヴォーカル。
  3. GUILTY (UNRELEASED DEMO VOCAL)   (4:43) '88鈴木雅之のアルバム『Radio Days』への提供曲の、自宅に残っていたデモ・ヴォーカル。声の音質に難があるが、既に元のテープは現存していないという。これが収録されたことで、鈴木への提供曲が全て山下自身のヴォーカルでCD化された。
  4. EVERY NIGHT (2012 NEW REMASTER)   (3:50) '812002年にRCA AIR時代のカタログのリマスター再発に際し、『FOR YOU』のボーナス・トラックとして収録されたほか、『THE RCA/AIR YEARS LP BOX 1976-1982』の「SPECIAL BONUS DISC」にも収録された作品の再リマスター。竹内まりやのアルバム『Miss M[注釈 14]のための書き下ろし曲。その後自身のアルバム用にレコーディングされたが、結局未発表のままに終わったもの。この曲がアラン・オデイと組んだ初めての作品で、詞が先だったという。未完成のトラックだったので歌はリハーサル用の仮歌で、間奏なども入っていない。
  5. 夜のシルエット (「ブルー・ホライズン」歌詞違い,FIRST ON CD)   (4:02) '802002年の『THE RCA/AIR YEARS LP BOX 1976-1982』の「SPECIAL BONUS DISC」 に収録された作品のCD化。竹内まりやの1979年のアルバム『UNIVERSITY STREET』のために書き下ろされた「ブルー・ホライズン」に、元の作詞者である大貫妙子が違う歌詞をつけたもの。1980年に4リズムのみ録音されたが、それ以降、放置されたままだった。
  6. 希望という名の光 (2012 ACOUSTIC VERSION)   (5:31) '122012年3月11日、東日本大震災から1年の当該時刻に『サンデー・ソングブック』があたったため、オンエア用にレコーディングされたアコースティック・ヴァージョン。このヴァージョンは当初から、ボーナス・ディスクに収録する予定だったという。