7号 ロング 特 大 充実 苗 ポポー 大実 極甘 選抜 マンゴー × ポポー 大実 極甘 選抜 マンゴー 3年生 実生 極 甘 品種 大人気 カスタードアップル P3
マンゴーを思わせるような風味の良さで人気の品種です。(私個人的にマンゴー味のカスタードクリームといった所でしょうか・・・この品種を食して以来、他品種のポポーを食べたいとは思わなくなりました。)
大きさは200~300gと大果で最大450gになります。
実成が良く、果肉の肉質、香り、甘さのバランスが良い独特のおいしさです。
マンゴーという名にもうなずける品質が高い品種です。
バナナとリンゴを併せたような、独特で濃厚な香りと味で甘味強く美味しく、すっきりした味です。
ポポーは北米原産でカスタードアップルとも呼ばれています。
栄養成分も豊富で病害虫に強く、東北から九州の広い地域で栽培可能です。
秋に黄葉しますので、庭木としても美しいです。
温帯果実ですが耐寒性が強いので寒い地域でも栽培可能です。
来年の芽が出来ています。(写真を参照願います。)
大玉果実からの大粒種子・選別実生苗です。
(ポポーの結実・受粉について)
人工受粉をおすすめします。ポポーの花は両性花ですが、雌しべが雄しべより先に熟します。
花数が多く、一斉に咲かなかった場合は、1本でもよく結実しますが、基本的に人工受粉を行ったほうが良いでしょう。
先に開花した花の、熟した雄しべを紙に包んで冷蔵庫に保存し、
あとから咲いた花の雌しべに受粉させると、確実に結実します。
10月ぐらいに自然落下(完熟)しますのでネットなどをかけておくと収穫しやすいです。
(無農薬栽培も!)
ポポーの樹皮や種子、新葉にはアセトゲニンといわれる強い殺虫成分が大量に含まれているそうです。
なので、害虫に対しとても強く、無農薬で栽培できる果物とされています。
我が家では農薬を一切使っていませんが、害虫など寄せ付けないです。(果実は極甘なのに!!)
(栽培ポイント!)
若木のうちは乾燥に弱いので水切れしなようにしっかり水を与えましょう。
特にコンテナ(鉢)栽培は水やりに気をつけて下さい。8、9月は朝夕2回、たっぷりと与えて下さい。
1週間以内の外出なら大きな受け皿(プラケース)などに水を入れ鉢を水につけておくとよいです。
また、根づまりをすると根が水を吸い上げにくくなるので6月頃にひと回り大きな鉢に鉢増しするとよいです。
冬は土が乾いたら日中に少量の水を与えてください。
(栄養)
ポポーは非常に栄養価が高い果物で、バナナ、りんご、またはオレンジと同等以上の栄養素を含んでいます。 ビタミンCを多く含むフルーツでビタミンCには老化やがんの原因とも言われている活性酸素を自らが酸化される事で身体を酸化から守ると共に白血球の免疫力を高める働きがあると言われています。 マグネシウムや鉄、銅、マンガンをはじめ、カリウム、カルシウム、リン、亜鉛などもかなりの量が含まれています。
7号 ロング スリット ポット植え 特大 充実苗