



★ 種類 色無地 (絽)
★ 素材 ポリエステル 100%
★ サイズ ※身丈は肩からの身丈寸法です。
身丈 約 164.7cm( 4尺 3寸 5分)
袖丈 約 49.0cm( 1尺 3寸 0分)
裄丈 約 68.0cm( 1尺 8寸 0分)
前幅 約 24.5cm( 6寸 5分)
後幅 約 30.0cm( 8寸 0分)
★ 色 薄い路考茶色
■■■ (小学館発行『色の手帖』参照)
★ 着用時期 : 夏
★ 着用シーン : カジュアルシーンやお洒落着に。
略礼装としてお茶会や祝賀会などに。
★ おすすめ年代 : 20~70代
★ 絽(化繊)の居敷当てがついています。
★ ミシン仕立てです。
★ 付属品 : 証紙・反端 なし
<コメント>
お仕立て上がり
洗える 絽 の 色無地のご紹介です。
シックな薄路考茶色のお色みが
印象的な夏の色無地。
年齢を重ねても品よく着られそうな
とってもすてきなお色みです。
そして驚くべきはこちらのお品物、
裏面に別のお色・お柄が染められているんです!
裏は、灰緑色の地に大小あられが
染め出された、江戸小紋となっています。
袷のお着物だと、八掛がちらりと見えるところ
こちらのお着物でしたら、夏の絽のお着物でも
生地の裏側が違う色柄なので、さりげなく
とってもお洒落なんですね。
ちらりと見える両面染めの裏面に
気付く人は気づくはず。
お襦袢で隠れてしまうお袖口の裏だって
お食事の時にちらっと見えたり
するんですよね。
しかも、ポリエステル素材ということで
お取り扱いも簡単。
暑い夏に、汗をかいても気楽に
ご家庭で洗っていただける上、
シワになりにくいのも嬉しいですね♪
お生地は、化繊といっても
マットな質感がしなやかで、絹と見紛うばかりの
上質なお生地。
また、お生地の風合いだけではなく
「色」も良いんです
化繊でありながら、絶妙なニュアンスを表現した
染めのお色みは、とっても感じが良く、
品も良く。お生地の風合いとも相まって、
上質感が漂います。
もちろん化繊ですので、
お取り扱いも簡単。
ご自宅でお手入れしていただける
ウォッシャブル素材なので、
気楽にお召しいただけます。
絽のお着物というと、
ぺらっと薄手で、着姿も
しなっとしてしまうお品も多いのですが、
こちらのお生地は
適度な重みと張りがありますので
着用すると、ラインがとってもきれいに出ますよ。
すっきりとシンプルな色無地。
一枚持っておくと、何かと重宝しますし
お生地やお色は、気に入ったものを選びたいです。
どうぞ素敵な着姿を
お楽しみくださいませ♪
尚、こちらは店舗「だいやす」でもお取り扱いしております。
売り切れの際は、予告なく出品を終了する
場合がございますが、どうぞご理解くださいませ。
<状態>
新品です。
k-070921
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。