*** 商品詳細 ***

☆・①・『工藤欣弥:ペン字手紙』
   1958年・原稿用紙一枚
   宛名:八雲町:但木幹夫様

☆・②・『赤い雨傘』
 ・著者署名落款・栞あり
  工藤欣弥氏随筆集の出版を祝う会、出席者名簿
 ・1985年・札幌グランドホテル付
 ・著者:工藤欣弥
  ・1985年・221頁・\:1,800円・約:A5判
  ・本の状態:函少々汚れ・表紙クロス装・本文は普通
  ・発行:北方文芸刊行会

☆・③・『美術館の小径』
  ・著者:工藤欣弥
  ・1997年・218頁・\:1,900円・約:A5判
  ・本の状態:表紙・本文は普通
  ・発行:北海道新聞社

☆・解説:道立美術館誕生にまつわる意外な事実。北海道で最初の美術館長を務め、
   4つの美術館誕生に関わった著者が綴る美術館とともに歩んだ30年の回想記。
  目次:1・北海道に美術館誕生/2・船出した道立美術館
      3・近代美術館と三岸美術館/4・芸術の森美術館へ

☆・④・『弥生坂』
  ・著者:北野洸(本名;工藤欣弥)
  ・1992年・221頁・\:1,500円・約:A5判
  ・本の状態:表紙と帯紙汚れ傷み・本文は未読?
  ・発行:構想社
☆・創作集『弥生坂』目次
   雑司ヶ谷墓地・津軽五本松・アエポア色の写真
   青鷺・昆布を拾う女・弥生坂・耳の中の虫


☆・工藤欣弥略歴:1921年~2010年
    東京生まれ。養子縁組で函館に移り、庁立函館中(現函館中部高)卒業後、
   弟子屈尋常高小などで代用教員を務めた。
   45年、中央大を病気療養で中退し札幌へ。48年に道庁に就職。
   67年に道内で初めて開設された道立美術館の初代館長に就任、
   71年まで務めた後、道教委文化振興室長などを経て76年に再び道立美術館長、
   77~88年に同美術館の名称を変更した道立三岸好太郎美術館の初代館長、
   90~96年に札幌芸術の森美術館の初代館長を務めた。
   文筆家としても知られ、エッセー集「美術館の小径こみち」(北海道新聞社)などの著書のほか、
   北野洸(こう)の筆名 による小説「弥生坂」で92年の第26回北。海道新聞文学賞佳作賞を受賞。
   2001年には北海道新聞文化賞を受賞した。

☆・⑤・『夜明けの美術館』・追加出品
  ~ 道立美術館10年と建設運動の軌跡
 ・著者:工藤欣弥
  ・1999年・255頁・\:2,500円・約:A5判
  ・本の状態:表紙と帯紙汚れ傷み・本文は未読?
  ・発行:共同文化社



☆・詳細は画像にてご確認下さい。
  ・中古品の状態評価には個人差がございますので
  ・ご理解の上ご入札下さい。
  ・ご不明な点はご入札前にお問い合わせ下さい。


*** 注意事項 ***

・返品特約:発送のミスや説明と甚だしく状態が違う場合の返品はお受けします
 (現品の返送が発生した場合は送料当方負担します)
・委託品等の理由で早期終了する場合がありますのでご入札は早めにお願い致します
・金土日祝はメールが週明けになる場合があります
・基本的にはノークレーム、ノーリターンとなっております
・必ず自己紹介欄を御覧頂き納得された方のご入札お待ちしております。


◎・篠路:S72301.2021.7.6