



 
    | WP32J 年長者の為のピアノ入門 レベル1 WP33J 年長者の為のピアノ入門 レベル2 James Bastien (著), 浅見 英夫 (翻訳) | |
| 商品説明 | WP32J 年長者の為のピアノ入門 レベル1 James Bastien (著), 浅見 英夫 (翻訳) 1:■ユニット 1 2:●ピアノの鍵盤 [白鍵と黒鍵/低い、まん中、高い] 3:●音楽のアルファベット [A、B、C、D、E、F、G] 4:●指の番号 [1、2、3、4、5) 5:●リズム [4分音符、2分音符/縦線/小節] 6:●ハ長調(Cメージャー)の5 [Cの5指の位置] 7:指の位置 [読譜のまえに] :準備運動 9:メリーさんのひつじ [全音符] 10:月の光 :よろこびのうた 12:はじめてのロック 13:●Cの和音(コード) 14:ジャーク君 15:●復習-ユニット 1 16:■ユニット 2 17:●初歩の音楽理論 [譜表/音部記号/拍子記号] 1:●ハ長調(Cメージャー)の5指の位置 [Cの5指の位置(記譜法)] 19:準備運動 20:月の光 21:ジャーク君 22:よろこびの歌 23:●ハ長調(Cメージャー)の1、5‐7の和音(コード) [トニックコード/ドミナントセブンスコード/和音(コード)進行] 24:メリーさんのひつじ [メロディと伴奏のバランス] 25:おばあさん 26:かるくこげよ [タイ/休符] 27:聖者が街にやってくる [付点2分音符/上拍(アウフタクト)/反復記号] :●復習-ユニット 2 29:●5指の位置以外のひき方 [親指を下へ動かす方法] 30:予備練習 31:谷におりれば 32:メリーアン [p、mp、mf、f/スラー] 33:●8分音符 [8分音符/2つの8分音符] 34:クレメンタイン 35:●4の和音(コード) [Cの4(サブドミナントコード)] 36:和音(コード)進行 37:予備練習 3:ラベンダーのブルー [5の指を上に動かす方法] 39:愉快でいいやつであるために [フェルマータ/D.C./al Fine] 40:ロック 41:●復習-ユニット3 42:■ユニット 4 43:●臨時記号 [シャープ、フラット、ナチュラル/同名異音(エンハーモニック)の表示] 44:土曜日の夜 45:ブルース調のムード 46:お出かけ 47:年老いた馬 4:●ト長調(Gメージャー)の5 [Gの5指の位置] 49:指の位置 [ト長調(Gメジャー)の調号] 50:準備運動 51:マーチ 52:ワルツ 53:プロムナード 54:ラッパ 55:●ト長調(Gメージャー)の1、4、5‐7の和音(コード) [Gの1、4、5‐7] 56:和音(コード)進行 57:予備練習 5:ただ私に乾杯を 59:夕ぐれ 60:●復習-ユニット 4 61:■ユニット 5 62:君を思えば [D.S./al Fine] 63:●ヘ長調(Fメージャー)の5指の位置 [Fの5指の位置/ヘ長調(Fメージャー)の調号] 64:準備運動 65:チャイム 66:フォークダンス 67:鐘 6:ワルツ 69:●ヘ長調(Fメージャー)の1、4、5‐7の和音(コード) [FGの1、4、5‐7] 70:和音(コード)進行 71:予備練習 72:夕べの歌 73:●移調 74:●付点のリズム [付点4分音符・8分音符] 75:ロンドン橋 76:ホールをかざろう 77:アメリカ 7:一晩中 79:マイケル こげよボート 0:●復習-ユニット5 1:■ユニット 6 2:●スタッカートのタッチ 3:練習曲 4:ジングルベル [1回目の終結部/2回目の終結部] 5:●グループ1の調(和音) [ハ、ト、ヘ(C、G、F)/ブロック、ブロークンコード/手の位置のチェンジ] 6:エチュード 7:和音(コード)進行 :●グループ1の調(5指の位置) 9:エチュード 90:和音(コード)のエチュード 91:ブルースのエチュード 92:ブルース [cresc./dim./rit.] 93:テクニック [>(アクセント)] 94:かわいいロック 95:●復習-ユニット 6 96:■ユニット 7 97:小ロック 9:●全音と半音 [半音/全音] 99:●ハ調長音階(Cメージャーの音階) [音階のパターン 100:●音階の予備練習 [親指を下からくぐらせる方法/親指の上を交差する方法] 101:●音階のメロディ 102:牧人ひつじを 103:もろびとこぞりて 104:かいばおけですやすや 105:すみわたった真夜中に来りぬ 106:ハ長調音階(Cメージャーの音階)のエチュード [C=4/4(コモンタイム)] 107:たわむれの恋 [C=2/2(アラブレーベ)] 10:あなたの黄色いリボン 109:●復習-ユニット 7 0:■ユニット 8 1:家路 [手の位置の移動] 2:●ト調長音階(Gメージャーの音階) 3:2つの音階練習 4:ト調長音階(Gメージャーの音階)のエチュード 5:●8分の6拍子記号 [8分の6の音価(長さ)] 6:こげこげボートを 7:2つの8分の6拍子のエチュード :すみわたった真夜中に来りぬ 9:空中ブランコのひと 120:シェリトリンド 121:●復習-ユニット 8 122:■ユニット 9 123:●ヘ調長音階(Fメージャーの音階) 124:●シャープの順序 125:●シャープの長調(メージャー)の調号 126:●グループ2の調 [ニ、イ、ホ(D、A、E)] 127:●ニ長調(Dメージャー)の読譜 [Dの5指の位置/Dの1、4、5‐7] 登録情報 出版社 ? : ? 東音企画 (1998/12/10) 発売日 ? : ? 1998/12/10 言語 ? : ? 日本語 単行本 ? : ? 96ページ ISBN-10 ? : ? 0849751837 ISBN-13 ? : ? 978-0849751837 定価 1900円+税 WP33J 年長者の為のピアノ入門 レベル2 James Bastien (著), 浅見 英夫 (翻訳) 1:■ユニット1 2:●ベースの型 [ブロークンコード(分散和音)ベース/ワルツベース] 3:ジェニタ 4:ドイツ民謡 5:おゝスザンナ 6:赤い河の谷 7:フランキーとジョニー 8:ナッシュヴィル 9:●復習-ユニット 1 10:■ユニット2 11:●予備練習 12:草競馬 13:スモーキー山の頂上で 14:夜毎、お日様が沈んだ時に 15:シンコペーション [(切分音] 16:シンコペーションリズムのエチュード 17:我が悩み知り給う 18:シェナンドゥ 19:全世界は彼の手に 20:●復習-ユニット 2 21:■ユニット3 22:●短和音 [(マイナーコード)] 23:●短音階 [(マイナースケール)の構成] 24:●短調 [(マイナー)の調号] 25:3つの短音階 [イ、ニ、ホ短調(A,D,Eマイナー)] 26:スカーボローフェア 27:グリーンスリーブス 28:●復習-ユニット 3 29:■ユニット4 30:●3連符 31:3連符のエチュード 32:こっそり去れ 33:堂々とした行進 34:メヌエット(2部形式) 35:●加線と間の音符 36:●読譜練習 37:●音階上の3和音 38:マーチ [ff、pp] 39:通り過ぎるパレード 40:●復習-ユニット 4 41:■ユニット5 42:●音程 43:●3和音と転回 44:予備練習 45:3和音と転回のエチュード 46:アロハオエ [ころがす和音(コード)] 47:マリーマロネ 48:●半音階(クロマテックスケール) 49:予備練習 50:半音階の練習 51:覆面騎馬暴力団 52:●復習-ユニット 5 53:■ユニット6 54:●和音名(コードネーム) [主和音(トニック)、下属和音(サブドミナント)属和音(ドミナント)] 55:●フラットの順序 56:●フラットの長調(メージャー)の調号 [フラットの調号] 57:●グループ3の調 [変ニ、変イ、変ホ(Dflat、Aflat、Eflat)] 58:●変ニ長調(Dflatメージャー)の読譜 [Dflatの5指の位置/Dflatの1、4、5‐7] 59:ヤコブのはしご 60:●変イ長調(Aflatメージャー)の読譜 [Aflatの5指の位置/Aflatの1、4、5‐7] 61:オーラリー 62:●変ホ長調(Eflatメージャー)の読譜 [Eflatの5指の位置/Eflatの1、4、5‐7] 63:チャパニカス 64:●復習-ユニット 6 65:■ユニット7 66:●重なるペダル(レガートペダル)のテクニック 67:予備練習 68:ペダル練習 69:教会にて 70:夜のブルース 71:●第1転回の3和音の理解 72:鐘 73:●第2転回の3和音の理解 74:厳粛な行進 75:●復習-ユニット 7 76:■ユニット8 77:●16分音符 78:16分音符のエチュード 79:●音符と休符の音価(長さ)表 80:デキシー 81:●付点8分音符のリズム 82:付点8分音符のエチュード 83:田舎の庭 84:青い草原 85:●復習-ユニット 8 86:■ユニット9 87:我がなつかしきケンタッキーの家 88:●増3和音(オーグメント) 89:長~増(メージャー、オーグメント)3和音のエチュード 90:予備練習 91:すぎ去りし恋 92:●減3和音(ディミニッシュ) 93:短~減(マイナー、ディミニッシュ)3和音のエチュード 94:孤独 95:●復習-ユニット 9 96:■ユニット10 97:●グループ4の調(規則のないグループ) [変ト、変ロ、ロ(Gflat、Bflat、B)] 98:変ト長調(Gメージャー)の読譜 [Gflatの5指の位置/Gflatの1、4、5‐7] 99:夜明けの乗馬 100:変ロ長調(Bflatメージャー)の読譜 [Bflatの5指の位置/Bの1、4、5‐7] 101:全くひとりで 102:ロ長調(Bメージャー)の読譜 [Bの5指の位置/Bの1、4、5‐7] 103:ヤンキーの歌 104:●復習-ユニット 10 105:■レパートリー補 106:ロシア民謡 107:ト長調(Gメージャー)のメヌエット 108:ト調(G)のメヌエット (「アンナマグダレーナ・バッハのノートブック」より) 109:ハ調(C)のメヌエット(K.6) 110:アラベスク 111:小さな歌 (「子供のためのアルバム」Op.68より) 112:■参考 113:●調の輪(5度圏) 114:●長音階(メージャーの音階)と主要3和音 115:シャープの調 116:フラットの調 117:●和音(コード)の辞典 118:●終止(カデンス) 119:●音楽辞典 登録情報 出版社 ? : ? 東音企画 (1998/12/11) 発売日 ? : ? 1998/12/11 言語 ? : ? 日本語 単行本 ? : ? 96ページ ISBN-10 ? : ? 0849751845 ISBN-13 ? : ? 978-0849751844 定価 1900円+税 | 
| 注意事項 | ・あくまで中古なのでノークレーム、ノーリターンにてご理解いただける方のご入札お願いします。 下記の事項に該当する場合、落札者様都合で削除する場合がございますので、ご入札をお控えください。(自動的に悪い評価となってしまします。) ・落札後、48時間以内にご連絡して頂けない場合 ・こちらから連絡しても2日以上お返事がいただけない場合 ・悪い評価が多い(評価にマイナスが8以上の方、新規の方は質問欄より購入意志を入力、こちらから返信があるまで入札なさらないでください) | 
| 支払方法 | ■Yahoo!かんたん決済 | 
| こちらの商品案内は 「■@即売くん5.53■」 で作成されました。 | |
