◆ 商品説明
|
|
松岡正剛 神仏たちの秘密 日本の面影の源流を解く
[連塾] 方法日本 1 春秋社 6刷 帯あり
○今度はワクワクする日本の秘密を掘り下げます。 日本をもっと元気にする一冊!
いま、日本に足りない100の「方法」を100の「見方」で解説。
前作〈シリーズ世界と日本の見方〉の続編として、今作はディープな日本を徹底的に解き明かす!
○日本というのは一途で多様です。一途になるために、先になったり後になったりしながら、
相反するものをあえて持ち込んでくる。 このとき、日本独特のインターフェースやフィルタリング
がはたらくんです。そして、そのフィルターの境界性にこそ日本が立ち上がっていくことがあるんです。
これが私が考えている「方法日本」です。フィルターが独自なので、サブジェクトはいくらでも多様に
なっていきます。ですから、日本というものはつねにたくさんあると考えるべきなんです......。[本文より]
○2○003年より始まり、各界の聴衆を熱狂の渦に巻き込んだ伝説の講演会「連塾」が、シリーズ全三巻に
完全書籍化。 日本に起こった一見バラバラにみえる現象やできごと、物語にひそむ「つながり」とは何か。
あなたの知らない日本が浮かびあがる! [出版社からのコメント]
○神のしめ縄、いろはに仏。隠された日本の秘密をディープに解説! 入り組んだ「仕組み」を巧みに解体し、
新たに「方法」として構築するための超高速講義。 あなたは、この圧倒的な情報の渦から何を学びとるか・・!?
○衝撃の日本論!!つまらないニッポンに喝を入れる一途でパンクなセイゴオ流・高速シリーズ、第1弾。
第1講 日本という方法 笑ってもっとベイビー無邪気にオン・マイ・マインド ― 外来文化はどのように
フィルタリングされてきたか(比良八荒を「次第」にこめて;正負を合わせるてりむくり;絶対矛盾の自己同一 ほか)
第2講 神話の結び目 住吉四所の御前には顔よき女體ぞおはします ― 日本にひそむ物語OSと
東アジア世界との関係(グローバル・スタンダードをめざさない;物語には「型」がある;モノに赴く物語 ほか)
第3講 仏教にひそむ謎 重々帝網・融通無礙・山川草木・悉皆成仏―仏教的世界観がもたらした
「迅速な無常」(東洋をコンピュータ化する;宮沢賢治と法華経;近代史のなかの法華経 ほか)
※表紙に多少のスレ、キズなどがありますが、中ページは綺麗な状態です。
以上のことを御理解頂いた上、ノークレーム、ノーリターンにてご入札頂けますようよろしくお願い致します。
|
◆ 注意事項
|
|
入札及び落札後のキャンセルは一切対応しませんのでよろしくお願い致します。
迅速なお取り引きを心がけておりますので、24時間以内にご連絡の取れる方、3日以内にご入金可能な方のご入札をよろしくお願い致します。
お取り引きに不安のある方や悪い評価の内容によっては、入札を取り消しさせていただくことがありますのでご了承下さい。
領収書発行につきましては、ネット販売にて領収書の発行はしておりません。
かんたん決済のお支払い明細が領収書としてお使い頂けますので、何卒ご了承の程よろしくお願い致します。
|
|