
全国の銅器生産の95%を占める富山県高岡市で、明治30年より鋳物業を営む株式会社二上が、 大治将典氏をデザイナーに迎えて新たに立ち上げた生活用品ブランド、「FUTAGAMI(フタガミ)」。 素材となる真鍮(しんちゅう)は、銅と亜鉛との合金で、経年変化による酸化で少しずつ枯れた色合いになり、人と場所に馴染んでいく素材。 耐腐食性が強く、加工が比較的容易なため、古くから建築、船舶、家具、さらには美術工芸品や仏具など、様々な分野で使用されてきました。 二上が長年培った技術と、大治将典氏のデザインで、今の暮らしにフィットする美しい生活用品を生み出しています。
真鍮・鋳肌のペーパーウェイト。 丁度クルミの実ぐらいの大きさで、手の中に気持ちよく収まるサイズです。 多面体ですが、全ての面が平行面になっており、しっかりと安定感があるデザイン。 2面のみ磨き面で、残りの面は鋳肌そのままの質感が楽しめます。 全て無垢の真鍮で作られていますので、使えば使うほど表面が酸化し、独特の味わいと素材本来の美しさがでてきます。 見る角度により様々な表情を見せてくれる小さな置物のようなペーパーウェイトは、 ぜひ長くお使い頂き、味のある唯一無二の一品に育ててほしい一品です。

ブランド名 | FUTAGAMI[フタガミ] | | 商品名 | ペーパーウェイト 菱形 | | サイズ | W49×D35×H33(mm) | | 素材 | 真鍮 | | カラー | ゴールド | | 備考 | 日本製 箱付き | |
|