商品の詳細やスペック、操作方法などはクボタHPの取扱説明書をご覧ください
車両について
中古で購入した車両をメンテナンスをして乗っておりました。購入したときには機械自体の調子はよかったのですが、施肥機周りの錆がひどかったので落とせる錆は落としてモノタロウのシャーシブラックで塗装してあります
座席があるメインのステップは錆がひどかったので、車両購入時新品と交換しました。なので「畔際クラッチ入切、フロート感度、株間変更レバー」以外のラベルはありません
錆止めをメインとして塗装を行っておりますので、純正色と違う部分があることをご了承ください
施肥機についてですが、使用するにあたって問題はありません。すぐ錆びる金属製のシャッターなども使用感はありますが穴あきなどはありません
当方が購入したときに、ホースと施肥機のシャッターが入る黒いホッパーはパッキン含めて一度新品に交換してあります
メンテナンス運用について
車両を購入してから格納時に各部注油を行い植え付け部は2年に1回はグリスを入れ替えておりました
今年も田植終了時に植え付け部のカバーを外してエアーで古いグリスを吹き飛ばし入れ替えて、マニュアル通り液体ガスケットで植え付け部とカバーをシールしております
個人的にはグリスの入れ替えを行ったほうが、普通の注油より植え付け部の動きがいい感じがしますし、植え付け部の劣化もかなり抑えることができると思います
バッテリーは格納時に車体から外してフル充電を行い、使用時に取り付けています
エンジンオイルは2年に1度交換していました
エアクリーナーはそのままにしておくとキャブレーターからの吹き戻しによってボロボロになり、キャブレーターを詰まらせるので、格納時に取り外して保管していました、また3年に一度交換しています
施肥機のロールについているオイルシールには格納時シリコンスプレーをかけておりました。ロールがしまってある透明なホッパーが閉まらなくなってきたら交換しています
なるべく施肥機からの肥料でさびないよう、田植を行ったその日のうちに洗車は行っていました
このSPU2桁シリーズでは、油圧ユニットと油圧シリンダーからのオイル漏れが多いように感じます。当車両も漏れていましたので修理いたしました。油圧系統からオイルが漏れてミッションオイルが空っぽになる事例もあるみたいですので、田植前にミッションオイルレベルゲージの点検をおすすめします
油圧系統のオイルシールはクボタ純正では部品がありませんが、モノタロウで注文できますので希望がありましたらお伝えします
ステアリングブーツは破れていませんでしたが、予防整備の為に交換しました。当車両ではありませんが、ステアリングブーツが破れてステアリング軸のオイルシールが破損してミッションオイルが漏れる事例もございますので、こちらも田植前に点検をおすすめします
各ブーツ類は格納時にラバープロテクタントを吹き付けてありました
こまきちゃんは動作しています
改造してある部分
バックミラー:バックミラー自体はアマゾンで売っているフォークリフトのミラーを用いています、取り付けは22φパイプを苗載台に溶接して延長を行いホームセンターでも扱っている22φ直交クランプを用いて固定しております
小物入れ:ミラーと同じくホームセンターのクランプを用いてステーを作製し固定しております、小物入れ自体は100均のセリアで売っているものを加工して取り付けています
ドリンクホルダー:こちらはモノタロウ製「ペットボトルケージ 自転車用」を苗載台に取り付けています
ステアリング:ハンドルノブがついているので、旋回時にハンドルが切りやすくなっています
ベルトテンションアーム:SPU二桁シリーズは車体によってエンジンとトランスミッションをつなぐベルトが減ってくると、プーリーから外れる現象がおきます(写真を掲載しておきます)
対策としてSPU三桁シリーズのテンションアームとプーリーを取り付けてありますのでベルトが外れることはなくなりました
施肥機ホッパー:SPU50Pは4条植の機体を5条植えにしたモデルなので施肥機のホッパーの形がよくなく、田植をしていると減り方に偏りがでてしまい、肥料が少なくなってくるとホッパーを開けて肥料を均等にする手間が発生します。これが田植を行う上で非常に手間なので、改善するためにNSU50の施肥機ホッパーを流用して取り付けてあります。(NSU50のホッパーは偏り防止の板がついているので肥料を均等にする手間が減りました)
施肥機ブザー停止スイッチ:施肥機の肥料がなくなってくると警告ブザーがなるのですが、そのブザーが鳴らないように残量センサー側にスイッチを設けたので任意でブザーを入切できます
中古農機具なので、錆や汚れはもちろんありますし、田植を行うときに不具合が出る可能性があるのをご了承ください
また中古車両を整備したものになりますので、見落としている部分もあるかもしれません
上記のことをご理解の上ノークレームノーリターンでのご入札お願いします
車両に関する質問等ございましたら、どしどし聞いてください。また整備の方法など答えられる範囲でしたら回答いたします
写真だけでは伝わらないので、現車確認を強くお勧めします
基本土日の対応となりますが相談いただければ平日も可能です
新規評価でのいたずら入札がありましたので、ご新規様は一度質問欄からご連絡ください
配送について
直接取引限定になりますが、静岡県内または神奈川県西部位でしたら有料にて配送できるかもしれませんので一度ご相談ください(当方で配送する場合はトラックレンタル代+高速代+燃料代になります)