
苗作り

お送りする苗

育苗中

4月中旬の様子
抽苔しにくい(ネギ坊主が出ない)ネギの苗×5本です。
ネギをちょうどいいところで切って植え直し、おてがる配送ネコポスの箱に入るように、20cmくらいの苗を作りました。
ネコポスで送ったことがないのでまずはテストで。
いくつかの系統を栽培してきましたが、この系統に落ち着きました。
この系統は三重県北部において、20年間でたった一度、2本しか抽苔していません。
当地は2023年に、観測史上最低となる気温-8.9度を記録したのですが、その春に2本だけ抽苔しました。
そのため、もっと寒い地方ではたまに抽苔するのかもしれません。
二十日ネギのようなワケギの系統ではありません。薄皮が茶色にならないし、もっと太くなるので、土寄せすれば長ネギにもなります。
やぐらネギでもありません。やぐらネギはネギ坊主に新芽ができるという系統です。ネギ坊主は出ないかもしれませんが、やぐらの葉が出ると、その固い茎のために食べられません。
抽苔が遅いという系統でもありません。適度に分げつする中太ネギです。
ネギ坊主が出ないまま、ひたすら分げつを繰り返して育ちます。
葉ネギはもちろん、土寄せすることで長ネギのようにも使えます。
このネギがあれば、毎年、ネギのタネをまいて苗を作る手間がいらなくなりますし、年間を通じていつでもネギを利用できるようになります。
送料はこちらで負担します。他の商品の同梱などには対応できません。