ポルシェのスタンダードモデルの中で最も楽しい車という声が多い
ボクスター GTS 6MT の出品です。
6MTは販売台数が少ない上に、一度乗ってしまうと手放したくない車ですので
中古車市場にもあまり出てくることがありません。
更にポルシェの代名詞である、自然吸気の水平対向6気筒エンジンは
スタンダードモデルではカレラ991.1型と、この981型が最後となっていますので
希少なモデルです。
個人的な意見で恐縮なので、ウザって思う方は読み流して
「個体の状態」にお進み下さい。
ポルシェの中でも 981ボクスターのGTSが特に重宝される理由は
伝統のフラット6のエンジンは今さらなので触れませんが
911カレラと同じ3.4Lエンジンを積んでいるGTSは
ベースグレードの2.7Lには無い音圧と言いますか
低回転での重厚感と高回転での甲高いサウンドが見事に両立されていると感じます。
また、騒音規制前の車なので、爆音です。
バブリング音も、恐らくポルシェの中で最も激しく大音量です。
後に販売された718GTS4.0という新型のフラット6があるのに
981GTSが重宝されるのは規制前の音とバブリングによるものだと思います。
これで普通に車検に通るのが本当に不思議です。
スポーツカーは速く走って楽しむものなのかもしれませんが
981ボクスターGTSに関しては、40~60km/hで走っていても
低回転サウンドと激しいバブリングで楽しいです。
6MTなので、自分が好きな音がする回転域を狙って
自分で走行ギアを選べますし、バブリングもアクセルワークで自由自在です。
しかもその状況を、屋根を開けてオープンエアで楽しめる。
ワインディングを流したり、市街地でたまにバブリング・汗
アクセルのオン/オフ、ギアチェンジ、ハンドルを切る、
やる事の全てがいちいち楽しくて、
ポルシェをMTで乗れる事は、これ以上ない贅沢で本当にたまらないです。
まさに最高の大人のオモチャです。
今後も極端に相場が下がることはあり得ませんし
年月を重ねる毎にタマ数は減少しますので
希少性とのバランスで価値は維持されるであろう環境です。
今回、正直言って価格設定に悩みました。
別に少しでも高く売って、儲けようと必死になる気はありませんが、
価値をわかった方に乗ってほしいという気持ちから
981GTSの価値を落とすような安売りは良くないと思っています。
そこで適正価格を目指しましたが
中古車サイトでも台数が極端に少なく、参考になる個体は無く
結局単なる比較で算出するしかありませんでした。
程度が悪そうなものを除けば、
GTSのPDKでは走行3万キロと7万キロの価格差が
120万円前後なので、1万キロあたり30万円。
ベースグレードのPDKでも似たような数値でした。
6MTでは3万キロと7万キロの価格差が100万円前後で
1万キロあたり25万円。
そして走行10万キロオーバーの個体に関しては1万キロあたり10~15万円と
走行距離が増えるほど価格減少の幅は減り、
PDKよりも6MTの方が走行距離による価値低下は少ないことがわかりました。
それらの内容を考慮した上で、現在大手中古車サイトで販売されている
ボクスターGTS(6MT/走行3万キロ)の販売価格、約1100万円から
175万円(25万円×7万キロ)と55万円(15万円×3.5万キロ)の230万を差しい引いた
870万円を基準にするのが適正ではないかと考えました。
同時期の911.1カレラも同時に中古車サイトで検索しましたが
似た走行距離同士の比較をすると
価格差が238万円でしたので、結構適正に近い数値だと思っています。
もちろん、個人ですので、中古車屋さんと同じ対応ができない分
安くすべきだと思いますので、その辺りも考慮させて頂きました。
ただ、本業の中古屋さんですらほとんど入手できない車だという
気持ちがありますので、多少の考慮程度で申し訳ありません。
ダラダラと書きいてしまい、
中には価格が高いと感じる方もおられると思いますが
最後の6気筒NAでGTSという希少性と
ポルシェをマニュアルで扱える機会を得るという価値、
10万キロを超えると過走行による価値低下が穏やかになりますので
GTSのマニュアルを毎日でもガンガン乗れるという至福の環境は
なかなか手に入れられるものではありません。
また、将来的な故障やメンテナンスに不安がある方でも
旧車とは違い、ポルシェ アプルーブド保証に入れるので
安心感を持てると思います。
以上、様々な要因から価格設定させて頂きました。
個人的には、安いと思います。
可能な方は、一度現車確認をしてみて下さい。
一度乗ると、私の気持ちはご理解頂けるはずです。
最高峰である911カレラを所有されている方でさえ
ボクスターGTSを欲しがるという気持ちがよくわかります。
ココからは 【 個体の状態 】 についてです。
一番の特徴は過走行です。
今も毎日通勤で使用しますので、少しずつ距離が延びます。
感覚は人それぞれだと思いますが、
走行距離が延びるのを気にして、たまにしか動かさない
短距離しか乗らない個体に比べ、状態は良いと思います。
当たり前ですが実働車ですし、調子云々も含めて
不安点はありません。
幌の開閉もOKですし、不具合や故障もありません。
機関に関しては、特筆すべき事項はありません。
エンジン始動、アイドリング、吹け上がり、スムーズな回転
水温、油温、油圧、バッテリー全てOKです。
そもそもポルシェは信頼性が高く
普通に最低限のメンテナンスだけしておけば
走行距離の多い少ないよりも、頻繁に乗られている方が
故障もなく無事に走れる環境だと
整備をしてもらっている専門店の方に言われてます。(消耗品は除く)
また、「距離は関係ない」 という根拠として
先で触れましたが、ポルシェ自体が中途加入できる
「アプルーブド保証」を設けています。
何人目のオーナーであろうが加入条件を満たせば関係なく入れます。
アプルーブド保証に加入するには、
ポルシェセンターで点検・整備を受ける必要がありますが
条件は 「初年度登録から15年未満、走行距離は20万キロ以下」 となっています。
つまりポルシェ自体が、
「メンテさえしていれば、20万キロ走った車でも故障時の部品代と工賃は保証しますよ」
と言っているのと同じですよね。
「ポルシェのエンジンは10万キロなんて慣らしが終わったくらいの感覚ですよ」
とポルシェオーナーの方がネットで書かれていましたが
メーカー自体も、同様に近い感覚持っているように思われます。
先月オイル交換の時に、ひと通り点検をしてもらいました。
消耗品はひと通りまだまだいけそうです。
右リアのドライブブーツが破れていることが発覚しましたが
他に悪いところや交換が近いようなパーツはありませんでした。
私の場合は毎日に近いくらい乗りますので
オイル交換のタイミングに合わせて、半年~7か月くらいの間隔で点検をして、
悪いところや不安なパーツが出れば対応するという感じですが
ポルシェだから維持費が高額という事は無く
むしろ故障がほぼ無く、維持費は消耗品だけという感じです。
次に仕様についてです。
KW(カーヴェー)というドイツメーカーの車高調が入っています。
多くのポルシェユーザーが使っている製品なので
信頼性は高いと思います。
現在は自分の生活圏で下周りを擦らない程度まで
車高を下げた状態です。
タイヤハウス周りを見てもらえれば大体の雰囲気は伝わると思いますが
使用される環境によっては、もう少し車高を上げた方が
良いかもしれません。
ノーマルよりも硬いのかもしれませんが
慣れてしまっているのか、硬いとは感じていません(笑)。
良く動いて、しっとり感があって、地面に張り付く感が気に入っています。
来年車検になります。
現在の状態では車検に通りません。
純正のサス・ショックがありますので
ノーマル状態の車高に戻すか、現状のままで調整により車高を上げるかして
車検に対応して下さい。
外装に関しては、飛び石が多数あります。
これはポルシェの場合、定番の悩みで致し方ない部分だと思います。
ましてコンスタントに乗られてきただけに避けられない部分です。
それ以外の傷はいずれも小傷レベルで、フロント、右側面、左側面、リアに
1個または数個程度です。
パッと見てわかるようなダメージはありません。
ボクスタースパイダー用のリアスポイラーを装着しています。
純正よりは主張が強く、派手な印象かもしれませんが
突き出していて、メッシュ部分もカッコいいです。
キズ等に関して気付かない部分もあるかもしれませんが
細かい部分は現車優先でお願いします。
最後に内装についてです。
運転席シートのサイド部分に擦れがあります。
大きなハゲがあるわけではなく、中古車と考えれば許容できる範囲です。
その他、生活キズと言える小傷はあると思いますが
パッと見て気になるような大きな傷はありません。
素人なので、気づかない点もあるかと思います。
主観ではありますが、程度は良い部類だと思います。
カップホルダー等も問題無く使えます。
ハンドル換えてます。
981ボクスタースパイダー用のシフトレバーに交換してあります。
GTS純正よりもストロークが短くなっており
コクコクと気持ち良いシフトチェンジが可能です。
純正のナビは付いていません。
カロッツェリアのディスプレイオーディオに換えてありますので
テレビはありませんが、アップルCarPlayなどが使えます。
近年の傾向からも、こちらの方が良いと思います。
ウインドディフレクター付きです。
長文となりましたが、質問事項やご意見等ございましたら
何でも質問して下さい。
現車確認、他の写真など必要なものがありましたら
m_b_c230あっとyahoo.co.jp
までメール頂ければ
お送りしますし、現車確認の場合は個人情報も関係してきますので
メールの方がより詳しくお伝え出来ます。
価格交渉等は常識の範囲内でしたら応じるつもりでいます。
購入希望額等をご提示頂き、合意できれば
オークションを突然終了する可能性もありますので
ご了承下さい。
業販OKですので、必要でしたらご相談下さい。
業者様の場合は十分利益が出るよう配慮させて頂きます。
それでは、どうぞよろしくお願いします。