


数ある商品の中、当商品をご覧いただきありがとうございます。
「総合リサイクルのmiRai(ミライ)2号店」です。
気持ちの良いお取引を心掛け、対応させていただきますので、宜しくお願いいたします。
深川製磁 古代牡丹 花瓶
深川製磁について
明治27年、佐賀県西松浦郡有田町にて、陶磁器の製造・販売をする会社として創業された。
創業者は「深川忠次」
香蘭社を大きく再興させた八代目深川栄左ヱ門の次男である。
有田の窯元として初めて陶磁器の輸出をする。
イギリスを拠点に、ロンドン、パリ、ハンブルク、ブリュッセル、ミラノへの輸出に力を注ぎ、陶磁器輸出の振興を図った。
明治43年、宮内庁御用達を拝命。
深川製磁の特徴は、透きとおるような白磁と、染付の発色にある。
特に染付の琉璃色は、「深川ブルー」と称され、ヨーロッパで絶大な人気を誇る。
サイズ・横13㎝、縦12㎝、高さ40㎝。
多少誤差あるかもしれませんが宜しくお願いいたします。