ハンドメイド品
お盆のお供えに欠かせない「精霊馬」のちりめん細工です。

きゅうりとなすは、お盆にご先祖様が家に帰ってくるための乗り物です。
きゅうりは早く帰って来られるように足の速い馬として
なすは、ゆったりと戻れるように牛として見立てられています。
お盆の時期はきゅうり馬は盆棚のほうへ向けて
なす馬はその逆向きに飾りましょう。

暑い夏でもなまものではないので安心!

※お盆は付きません。
サイズ
精霊馬:約10×3×7~8cm前後(個体差があります。)
ほおずき:約4×4×5cm、約3.5×3.5×5㎝(2個とも茎をを入れた長さが5㎝)