CD50をよりスポーティに走りたい方にお勧めはモンキー系ミッションを使う方法です
でもそのままは組めないのですがこれで組込みが簡単になります!
カブ50 ジョルカブ CD50等 をモンキー4速5速6速に出来る強化ラーです
モンキー用の4速や社外5速.6速を取付る事が出来ます(5速6速の場合ケース加工は必要)

※ジョルカブ、SOLO等カブ50系ケースのモノがありますので落札後指定ください

こちらで1台分の値段になります
※ケース左右は状態の良いエンジンベースにするか新品をオススメします
コンディションの良いケース意外は本来の性能を発揮出来ない事や最悪な場合はブローもあります
※50ケースの場合カウンターシャフト後に簡単な穴開け加工が必要です
※124ccなど52mmよりボアの大きなキットを使う場合ケース加工が必要になります
※5速6速ミッション組み込む場合ケース加工が必要です 
※装着による関連パーツ破損、それに伴う事故等についてはご本人の責任とし、一切の保障、責任をおいませんのでご了承ください。
※商品は専用ベアリングと専用カラーのSETになります
なお写真のケース等は含まれていません組み込んだイメージとお考えください
強化ラーのコンセプトはボルトONです

ミッションには加工を一切せずに組め、外せば元に戻すことが出来ます
初めてミッションをバラしての組換はトラブルの元になりやすく分解組立で起こるミッショントラブルが非常に多いです
ほとんどの方はミッション入れ替えは1回です
プロから初めての方もベアリング交換の要領で、ミッションをバラす事無くそのまま組める様に考えて製作されています

質問頂いたのですが
Q. 強化ラーの耐久性は?
A. カブ100ccで通常モデルで15000kmまでは確認しています
先日のお客様は乾式クラッチで20000km走っていると聞きました

Q. 耐久性はどれが一番あるのでしょうか?
A. 耐久性は◎SPL2>○通常モデル>△SPL になります

Q. SPL.SPL2.通常モデルの違いは?
A. SPLはフリクションロスが小さく高性能な分耐久性が落ちますんでレーシングマシン向き
SPL2はSPLほどではありませんがフリクションロスと耐久性のベストバランスで街乗りSPLエンジン向き
通常モデルは長く使うことを前提に製作のロングセラーなSTDモデルです


※ご注意!!

カブ50 ジョルカブ CD50等のエンジン用はこちらをお選び下さい

こちらを落札後、上記のあなたの必要なエンジンをお知らせ下さい

SPL2をお望みならば落札後+4000円で変更可能です

在庫切れした場合2~3ヶ月お待ち頂く場合もありますのでお急ぎの方は早めにご注文下さい



強化ラーは Q型エンヂンプロダクツ の製造販売です 

強化ラー購入の際は強化ラーかどうか販売店でお確かめ下さい


ブログに50系強化ラーの取り付け説明を書きました



良かったらご覧下さい

なお強化ラーはケースの幅を既存のモンキー用ニードルベアリングケースに揃える為のパーツです

強化ラーを入れてもC50系ケースはメインシャフトのトップギア上に2㎜程の幅がありますので調整してお使い下さい


現在オーダー後製作になります

強化ラーを解説してみました



なぜと疑問に思われる方はご覧ください

各社5速ミッションをお使いになる方々へ

メーカーのシャフトサイズの変更があるようです

現在測るとバラつきがあり14㎜の13.5㎜と言う単純なサイズではありませんのでご理解下さい

その為に武川や各社4速5速シャフト専用のサイズ合わせを+2000円で行います

そのままではサイズがばらついている為対応出来ないのでご理解下さい

その代りに発送頂いたシャフトに合わせさせて頂きますので入札後ご相談下さい

5速ミッションでのご注意

どのメーカーに限らず5速ミッションは4速より強度が落ちます

4速の様に使い破損するのは当たり前です

1速2速では引っ張らない シフトダウンは出来るだけしない等は当たり前です

1速2速が欠ける壊れるのは使い方の問題です

壊れないのでは無く壊さないように扱う事を覚えて下さい

けしてキタコ5速が壊れない訳ではありませんのでお間違え無いように



到着のお時間を気になされている方に

落札後取引ナビにてお使いになるミッションをお伝え頂き、入金の完了を頂ければほぼ3日以内の発送になります

決して遅く無いと思いますんでご安心を

もちろん発送を宅急便指定頂ければさらに早くなりますのでご利用下さい